ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月17日

木工屋 稼働中・・・ / 初めてのエア・タッカー!

日曜から宿直業務のかわいそうな僕・・・

昨夜はワイン飲み過ぎて、夫婦でダウン・・・ 

しょうがないので、朝の2時から作業。

正直、眠いですw

でも、仕事だから・・・   (どっちが!)

木工屋 稼働中・・・ / 初めてのエア・タッカー!

大阪のFさんに納品予定の、Dining Table2。 

フレームには在庫の栓(せん)と、タモを使い、天板には南洋樹をつかって、

ツートーンのカワイイテーブルになる予定。   

モニターとして、つかってもらいます。 

厳しい評価をいただけると、嬉しいです。

もう2晩くらいかな・・・ 

木工屋 稼働中・・・ / 初めてのエア・タッカー!

こいつが、僕のこわーい 相棒の日立くん。 (あの頃 頑張って買ったものの一つです)

30cmの丸鋸が回るのは、超・デンジャラスなんですw

なので、致命的なケガを予防するために、自作のクランプを作って、材を直接手で持たなくて

よいようにしてあるので、安心なんです。  

まあ、たまにキックバックはありますがw

木工屋 稼働中・・・ / 初めてのエア・タッカー!

ん?  どうも 直角がでてない・・・?

レーザー丸鋸とはいえ、直角が出てないと、さっぱり意味ないし。

木工屋 稼働中・・・ / 初めてのエア・タッカー!

垂直軸の指標は0°になってるんだけど???

あら?

そうしたら、この指標の指針がぐらついてました・・・!!

そりゃ だまされるよな・・・

狭い工房なので、しまったりするときに ぶつけたんでしょう。

すこし材を無駄にしましたが、薪ということで・・・

木工屋 稼働中・・・ / 初めてのエア・タッカー!

昨日 大好きなシマホで、大人買い。 (そうでもないか・・・)

初めてエア・タッカーを使ってみる!

こいつで、あのゲジゲジやら、庭に迷い込んでくるマムシやら、庭にウンOをして逃げやがる
 あの野良猫を とっちめてやるw  


   ・・・んじゃなくて、今設計している新しい おもしろテーブルに使おうかと。 

どう使うかはまだ内緒だw

木工屋 稼働中・・・ / 初めてのエア・タッカー!

「安いけど、大手メーカーのラインで作っているので、物はイイです」 という、工務店関係の

業界用語をつかうお兄さんにのせられて、買っちゃった・・・。 

僕たちもついつい難解な業界用語を沢山使ってしまうけど、ダメだよねー(笑)

木工屋 稼働中・・・ / 初めてのエア・タッカー!

エアツールはたまに 脂(肉のじゃなくて・・・)、油を差さないとならないんだよね。 

木工屋 稼働中・・・ / 初めてのエア・タッカー!

これだよね。 うーん、初めてのことばかりだ。

木工屋 稼働中・・・ / 初めてのエア・タッカー!

スチャッ、 Ready to ROCK 'N' ROLL!   
 

あ、いけませんね。 何かに向けちゃ・・・。 

そもそも、エアホースも無いのに、打てるわけないし・・・

木工屋 稼働中・・・ / 初めてのエア・タッカー!

試し打ちしてみる。

パワーは強く、タモ・ナラでも1mmくらい深く入るね。

本番じゃ、布か革を介して打ち込むから、これくらいは許容範囲でしょう。

  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

木工屋 稼働中・・・ / 初めてのエア・タッカー!

シマホにしか無いんだってさ、12mmのパイン合板。

9mmじゃ脆弱だし、15mmじゃ重いし、12mmってステキ! 

さっそく設計を完成させたいところだが。 

木工屋 稼働中・・・ / 初めてのエア・タッカー!

工房の補助エアタンクがいかれちゃったので、新たにアルミ製を購入。

お兄さんに「えー、今セールじゃないんですか???」 って意味不明な事を言ってみたら、

じゃあ、この価格でイイですよって。  不思議な商売だなあw  聞けば安くなるのか?

木工屋 稼働中・・・ / 初めてのエア・タッカー!

テーブルの天板に使っているナイロン紐、また150mずつ 新色が入荷。

うーん うぐいすも、群青色も 綺麗だよね。

木工屋 稼働中・・・ / 初めてのエア・タッカー!

でも、一番の人気カラーは このえんじ色みたい。

僕も気に入ってます。




同じカテゴリー(工房 木工大好き)の記事画像
吉澤樫材工業 / 埼玉県・熊谷市 
JET 10-20 Plus Drum Sander / ドラムサンダー
初・カトラリーメイキング
木工屋の木曜日 / ベッセル ラチェットリベットガン
Lobster ハンドリベッター / ラージフランジブラインドリベット
樫の木 ラブ
同じカテゴリー(工房 木工大好き)の記事
 吉澤樫材工業 / 埼玉県・熊谷市  (2015-11-17 20:21)
 JET 10-20 Plus Drum Sander / ドラムサンダー (2015-06-12 06:34)
 初・カトラリーメイキング (2015-05-26 08:55)
 木工屋の木曜日 / ベッセル ラチェットリベットガン (2015-03-28 08:00)
 Lobster ハンドリベッター / ラージフランジブラインドリベット (2015-03-15 14:52)
 樫の木 ラブ (2015-03-11 13:45)

この記事へのコメント
おはようございます

はじめまして
いつも読み逃げしてます(*^_^*)

木工製品の数々と、ソーセージに目を奪われてばかりです(笑)


ソーセージャー・・・
いいですね(笑)
Posted by ru-sanru-san at 2013年11月17日 11:16
ru-sanさん>

いつもありがとうございます!!

ソーセージ お好きですか?

僕も大好きです。

いろんな美味しさがあの小さな空間に ぎゅっと詰め込まれていることに

いつも感動して作って食べてます。

もうちょっと 簡単にできるといいんですけどねー
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年11月17日 12:13
はじめまして、新着から失礼します。

自分で作れるなんて幸せですね、私も作る気満々ですけど
休日はやらないで家でゴロゴロしてます(´Д`;)
お気に入りに入れさせて頂きますのでヨロシクお願いします<(_ _)> 
Posted by バームバーム at 2013年11月17日 15:21
バームさん>

初めまして!!!

ご訪問ありがとうございます。

どうやら、バームさんも 同じようなことにご関心がありますようで、

とっても嬉しいです。

バラして、組み立てて、なおして使って・・・

色々と勉強させてください!

よろしくお願いしますー!


登録了解です!!!!  ありがとうございます!
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年11月17日 16:33
こんばんはぁ。

うはぁ・・・楽しみ楽しみ♪♪

でもお仕事に差し支えない程度にお願いしますね・・・


丸鋸やらコンプレッサーもお持ちなんですねっ!
さすが木工屋さんw
Posted by フリィフリィ at 2013年11月17日 19:33
フリイさん!

どうもこんばんは!

えーっと、もう少しお時間下さいね。

一応、木工職人なので、恥ずかしい物は作れませんので・・・。

テーブルソー(昇降盤)以外は、一通り持っています。

テーブルソーは 自分の指がなくなると大変なので、

買わないことにしてます。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年11月17日 20:05
いくらでも待ちますよ♪
納得のいくモノをお待ちしてます♪♪♪

大型のを裁断するならいつでも仰って下さいね。
8尺(2400㍉)までなら大丈夫なパネルソーがありますので。
Posted by フリィフリィ at 2013年11月17日 20:23
フリイさん>

え??? 

パネルソー?

フリイさんは 一体何屋さんなんですか?
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年11月17日 21:00
こんばんは。

草木も眠る

丑三つ時。

木工を切削する音が・・・

キャーーー(怖)



大阪のFさんに納品予定の

Dining Table2

完成致しましたら是非画像UPし下さい!


それにしても

すごい工房ですね!
Posted by oldcampstyle1962 at 2013年11月17日 21:38
Old師匠さん>

そうそう、木工・深夜便なんです。

どんな爆音だしても、周りに民家が無くて・・・


Fさんに納品するテーブル、もう少しなんですが、

こう職場から帰れない日が続くと、しょうがないですねえw


いえいえ、一般的な工具しかないので、凄くはないですよ!


国内メーカーばっかりですから。(旋盤は台湾か・・・)
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年11月18日 18:29
買い物上手w

今度、そのトーク試してみます
WILD-1あたりでww

え?なに?とか言われると思いますが・・・


テーブルを沢山売れば、○○テント買えますね!
Posted by そうげんパパそうげんパパ at 2013年11月18日 18:40
そうげんパパさん!

あー、その会話、あの アストロ・OOOOツのお兄さんだから

通用したのかもよー。

だって、普通は 「あー セールは 来週からなんですよー」とか

「すみませんー セール 終わっちゃったんですー」 って言うはず。


WILD-1 で???

どうだろうー。 


だから、OOテントは 割り勘で って言ったじゃないですかー(笑)

夏はU10さんが、 冬は 僕が!
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年11月18日 18:45
こんばんは!

すげ〜。本当にガレージなんですか!?

すげ〜(^_^;)
Posted by asimo75asimo75 at 2013年11月20日 20:06
asimo75さん>

え? ここは ぼくのガレージですよ。

ガレージメーカーとして 頑張りたいところなんですが・・・

なかなか・・・

仕事がもうちょっと ハードじゃなければ、もっと沢山

生産したいんですけどね。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年11月20日 21:06
記事読ませてもらいました!!

エアータッカー買われたんですね!!

エアータッカーがあるとかなり作業効率も上がりますし、良いTOOLだと思います。

わたしも極小のステープル(何mmか忘れましたが・・・)が使えるエアタッカーが欲しいんですけどねーーー

使う頻度を考えるといつも見送りになります。

さて私もボチボチ動きます!!!
Posted by woodrichwoodrich at 2013年11月21日 18:04
Woodrichさん>

どうもですー!

おっかなびっくりな ツールですよね。

反動も強いし、緊張する道具です。

4mmでしたっけ? 小さい幅のエアタッカー。

あれは ボードとかをとめるものですよね。

この藤原産業のものなら、そんなに高くないですよ。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年11月22日 02:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。