2013年11月08日
素敵な工房 訪問

日本で木工旋盤をやっている人って、あまりいなんです。
その愛好者があつまって協会をつくっていますが、僕も一応 その会員です。
やっていることは、他の会員とまったくちがいますけどね 僕は・・・
でも、用いる技巧やノウハウは同じだからね。
その協会の代表を務めるSさんの工房に先日お邪魔しました。

夫婦二人で住まれているけれど、その住居は完全に自分たちの趣味のために作られた住居で
鉄筋コンクリ3階建て、地階が工房・資材置き場・ガレージ・準備室、1階・2階が住居。
2階の一部が奥様のやっておられるお茶の茶室になっているんです。
会社はご子息に譲られ、東京のいくつかのビル経営をし、趣味に没頭・・・
そんな生活してみたいw と 思うばかりでした。
ああ、僕の工房も、いつか工場にしてみたいw。
30年もやっておられるので、工房・資材なども大変充実していて、うらやむモノばかり・・・

Vicmarc 大型旋盤・・・ これが4台???
がたつきの無い大型旋盤、いつかは買いたいな。

もちろん動力が入り、大型機械をガンガン動かせる。
ただ、電気代は4万/月だそうで・・・
そりゃそうか~

ターニング・ツールもステキなものが沢山。
僕なんか 4種類しか使わないんだけど・・・
まあ、メカ・パーツばかり作っているから、要らないだけだけど

コンターマシン。 大型の鉄工・帯ノコ。
中抜きなどをした後、刃をいったん切り離して、刃を抜いて、また溶接してくっつける・・・!!!
そんなマシン使うんだー!
確かに、パワフルな糸鋸みたいなものだよね。
中抜きできたら、いいよなあ・・・ でも、こんなデカイマシン、うちには置けない。

これが溶接機の部分。
くっつけて、また帯ノコとして使うなんて、発想がすごい。

木工房をやっているひとたちは、みんな 沢山材料をお持ちで・・・
ただ、僕なんかとは比べものにならないくらい大量の素晴らしい銘木をお持ちです。
ネットで材料を手に入れるようなことはしないんだろうな。

Sさんの作品たち。
銘木の色、ツヤ、杢を本当にうまく生かした作品ばかり。

ドングリ・・・ これはそう難しくないけど、でも、丁寧だよなー。

初期の頃の作品とのこと。
ケヤキで作ったテーブルランプ。
旋盤はこういったモノができるんです。

ブビンガの巨木から作った素敵なお盆と、ケヤキのあんどん・・・

自宅内の茶室・・・ なんと 4間も・・・
季節で分けるのかな???
茶をやらない僕には全くわかりません。
なんでも、人間国宝にお顔の効く奥様だとか・・・
そういう世界に生きるってのは、それはそれで大変そう。
素敵なものばかり お家で見せていただきましたが、大変気になったのがこれ!

河口湖の工房、「工房木夢」さんの Zen Chair。
疲れないイスらしいです。
そのデザインの素晴らしさと、その匠の技に圧倒されました。
三輪車なんか作ってる場合じゃないのかー。

ちぎりが綺麗。

なんじゃ、この構造は・・・?

この球の中に工夫があるようで、3方に伸びるパーツは抜けないんだそうです。
そのメカニズムを聞いて、驚き。
丁寧な仕事だよなあ・・・
オーダーメイドらしいです・・・ 一体いくらするんだろう。 10万くらいか?
それくらいするだろうな。

見えないところも 手抜きなし。
こうじゃなきゃね、Made in Japanだもん!

僕も名前を残せるように 頑張ろっとw
え? どっちをって?
うーん・・・
Posted by Dr.ホッピー at 22:13│Comments(10)
この記事へのコメント
こんばんは。
この方もカナリのツワモノでいらしゃいますね!
月の電気代が4万ですか(汗)
以前、住んでいた家で
部屋中、水草専用水槽だらけにしていた
時の夏場の電気代と同じですWWW
三輪車もキャンプファニチャーも
既に極められていると思いますよ!
三輪車は芸術の域ではないでしょうか!
Drホッピーさんの技術なら
椅子製作も期待してしまいます!
実は、私
椅子&照明大好物なのです♪
今夜はこの椅子と照明で呑もうとか・・・(狂)
家族には
椅子と照明ばかり買ってでどうするのー?
と
カ・ナ・リ あきれられております・・・(汗)
いつかは
ニールスヴォッダー工房の
フィンユール所有してみたいなぁ~。
Drホッピーさんの椅子もコレクションに加えて
みたいなぁ~。
この方もカナリのツワモノでいらしゃいますね!
月の電気代が4万ですか(汗)
以前、住んでいた家で
部屋中、水草専用水槽だらけにしていた
時の夏場の電気代と同じですWWW
三輪車もキャンプファニチャーも
既に極められていると思いますよ!
三輪車は芸術の域ではないでしょうか!
Drホッピーさんの技術なら
椅子製作も期待してしまいます!
実は、私
椅子&照明大好物なのです♪
今夜はこの椅子と照明で呑もうとか・・・(狂)
家族には
椅子と照明ばかり買ってでどうするのー?
と
カ・ナ・リ あきれられております・・・(汗)
いつかは
ニールスヴォッダー工房の
フィンユール所有してみたいなぁ~。
Drホッピーさんの椅子もコレクションに加えて
みたいなぁ~。
Posted by oldcampstyle1962 at 2013年11月09日 00:49
こんばんは~
木工旋盤…愛好家の会…ご自宅に工房…
ホッピーさんのブログに出会ってなかったら、こういう世界があることを知らないまま生涯を終えていたと思います(笑)
それにしても、悠々自適な生活をされていて羨ましいです(^^)
もちろん、それまで頑張ったからこそだと思いますが(^^)
こんな暮らしを送っている方がいらっしゃる世界があることも初めて知りました。
電気代が月4万って(笑)
ホッピーさんも私から見ればほとんど同じように見えますが、これからも頑張ってください(^^)/
木工旋盤…愛好家の会…ご自宅に工房…
ホッピーさんのブログに出会ってなかったら、こういう世界があることを知らないまま生涯を終えていたと思います(笑)
それにしても、悠々自適な生活をされていて羨ましいです(^^)
もちろん、それまで頑張ったからこそだと思いますが(^^)
こんな暮らしを送っている方がいらっしゃる世界があることも初めて知りました。
電気代が月4万って(笑)
ホッピーさんも私から見ればほとんど同じように見えますが、これからも頑張ってください(^^)/
Posted by 物欲夫婦
at 2013年11月09日 01:10

Old師匠さん>
ふふふ・・・ さすがです。 師匠どの・・・。
おまけに、凄いチェアですね、そのフィンユールってのは。
その形をみて びっくり。
どうなってるんでしょうね、あの曲げた部分は・・・
日々の浪費を反省して、静かに暮らそうと 誓ったばかりなのに
また イケナイ物を見てしまった・・・
電気代4万ね・・・ それもさすがです、師匠どの。
一昨年、省エネマインド 皆無の親族が 我が家に
遊びに来ていた夏の1ヶ月
初めて 5万/月の電気代の領収書を見ました。
今じゃ、家の中の電気を消して回るのは 僕の役割ですよw
ふふふ・・・ さすがです。 師匠どの・・・。
おまけに、凄いチェアですね、そのフィンユールってのは。
その形をみて びっくり。
どうなってるんでしょうね、あの曲げた部分は・・・
日々の浪費を反省して、静かに暮らそうと 誓ったばかりなのに
また イケナイ物を見てしまった・・・
電気代4万ね・・・ それもさすがです、師匠どの。
一昨年、省エネマインド 皆無の親族が 我が家に
遊びに来ていた夏の1ヶ月
初めて 5万/月の電気代の領収書を見ました。
今じゃ、家の中の電気を消して回るのは 僕の役割ですよw
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年11月09日 06:27

物欲夫婦さん>
僕なんか全然ですが・・・
この方はスゴイ。
さすがにUP出来ない部分も沢山あって、ため息ばかりでした。
生まれた場所、時、境遇、いろいろあって いろんな人生が
あるんだ と考えされられますが、 ちょっとうらやましいなと
思いましたw
僕も 富豪のうちに生まれたかったな・・・ と
まあ、その道のセンスがないと、資産があっても失敗して
ただの人になる可能性も高いわけですけどね。
あー、でもあの旋盤欲しいナー
僕なんか全然ですが・・・
この方はスゴイ。
さすがにUP出来ない部分も沢山あって、ため息ばかりでした。
生まれた場所、時、境遇、いろいろあって いろんな人生が
あるんだ と考えされられますが、 ちょっとうらやましいなと
思いましたw
僕も 富豪のうちに生まれたかったな・・・ と
まあ、その道のセンスがないと、資産があっても失敗して
ただの人になる可能性も高いわけですけどね。
あー、でもあの旋盤欲しいナー
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年11月09日 06:33

なっなんと!
電気代5万ですか・・・(汗)
それは、泣きたくなりますね~
私も、片っ端から電気消しまわっておりますW
電気代5万ですか・・・(汗)
それは、泣きたくなりますね~
私も、片っ端から電気消しまわっておりますW
Posted by oldcampstyle1962 at 2013年11月09日 12:20
Old師匠>
電気代って、何とかならないものですかねー。
まあ、そんなこともあって、冬の暖房は 我が家はニッセンです。
電気代って、何とかならないものですかねー。
まあ、そんなこともあって、冬の暖房は 我が家はニッセンです。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年11月09日 17:54

こんばんわ〜
普段、こんな工作機械目にすることもないし
プロフェッショナルだなぁ〜
しかもホッピーさんが感心するくらいですから
凄いお方なんでしょうね^ ^
やはり月4万円の電気代が凄すぎます!(◎_◎;)
業務用には家電のエコは通用しないんでしょうかね(笑)
普段、こんな工作機械目にすることもないし
プロフェッショナルだなぁ〜
しかもホッピーさんが感心するくらいですから
凄いお方なんでしょうね^ ^
やはり月4万円の電気代が凄すぎます!(◎_◎;)
業務用には家電のエコは通用しないんでしょうかね(笑)
Posted by しょう&ゆうパパ
at 2013年11月09日 18:28

しょう&ゆうパパさん>
どうもですー!
僕が持っているのは汎用の安い国内メーカーの物ばかり。
誰でもその辺で購入できます
この方のものは、知るひとぞ知るものばかり、で一流の物ばかり。
やっぱり相続でもらいにいくしかないか・・・(笑)
親族じゃないけどw
どうもですー!
僕が持っているのは汎用の安い国内メーカーの物ばかり。
誰でもその辺で購入できます
この方のものは、知るひとぞ知るものばかり、で一流の物ばかり。
やっぱり相続でもらいにいくしかないか・・・(笑)
親族じゃないけどw
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年11月09日 22:54

ヨダレ出ますね♪
私もこんな工場にしたいです!
バンドソーと旋盤があるのは強みですね♪
椅子の設計や作りをみても納得出来きますよね♪
10万でも安いと思います。
私もこんな工場にしたいです!
バンドソーと旋盤があるのは強みですね♪
椅子の設計や作りをみても納得出来きますよね♪
10万でも安いと思います。
Posted by woodrich
at 2013年11月12日 01:23

woodrichさん>
さすが目の付け所が・・・・ 違う!!
椅子は ジャストでその座る人に合わせて作ってくれるみたいで
お値段は Websiteには表示ないんですよーーー
ただ、これくらい意匠の凝ったものだと、それくらいは払わないと
作家に失礼ですよね。
僕もますますデザイン・制作に精進しないと。
さすが目の付け所が・・・・ 違う!!
椅子は ジャストでその座る人に合わせて作ってくれるみたいで
お値段は Websiteには表示ないんですよーーー
ただ、これくらい意匠の凝ったものだと、それくらいは払わないと
作家に失礼ですよね。
僕もますますデザイン・制作に精進しないと。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年11月12日 06:21
