2012年06月16日
The Sneaker / The Kit 完成
職場の同僚に製作を約束していました。
The Sneaker / The Kit の1台が 完成品として
同僚のお子さんの元にゆくことになりました。

The Sneaker / The Kit (Green)
結構、カワイイでしょ?
後ろからみると・・・

このフォルムが好きなんです。2010年にデザインした車体ですが、
結構このラインが気に入っています。フロントのハンドルステムの部分の
造作はかなり複雑なんですよ。

The Kitは とても簡略化されたシャーシと、部品からなっています。
工程数・期間短縮 を優先しつつ、質と風合いを犠牲にせずに作るのは
結構大変です。
写真のパーツは削りだしパーツで、「ドラえもんのしっぽ」状の固定ピンです。

深夜完成したので、朝子供たちが発見、興味深そうにいじって・・・

「ワーイ」 って、遊んでたら、「じゃあ、持って行くねー!」
かわいそうなことをしていますが、仕方がありません・・・。
The Sneaker / The Kit の1台が 完成品として
同僚のお子さんの元にゆくことになりました。

The Sneaker / The Kit (Green)
結構、カワイイでしょ?
後ろからみると・・・

このフォルムが好きなんです。2010年にデザインした車体ですが、
結構このラインが気に入っています。フロントのハンドルステムの部分の
造作はかなり複雑なんですよ。

The Kitは とても簡略化されたシャーシと、部品からなっています。
工程数・期間短縮 を優先しつつ、質と風合いを犠牲にせずに作るのは
結構大変です。
写真のパーツは削りだしパーツで、「ドラえもんのしっぽ」状の固定ピンです。

深夜完成したので、朝子供たちが発見、興味深そうにいじって・・・

「ワーイ」 って、遊んでたら、「じゃあ、持って行くねー!」
かわいそうなことをしていますが、仕方がありません・・・。
Posted by Dr.ホッピー at 16:57│Comments(2)
│Sneaker
この記事へのコメント
こんばんは。
木の二輪車は良いですね(乗った事ないけど)。
操作性は三輪車より良いのでしょう。
最初から不安定だから、逆にコケ難いかもしれないですね。
造りもデザインも奇麗だし、お見事です。
木の二輪車は良いですね(乗った事ないけど)。
操作性は三輪車より良いのでしょう。
最初から不安定だから、逆にコケ難いかもしれないですね。
造りもデザインも奇麗だし、お見事です。
Posted by ヤマドリ at 2012年06月16日 23:55
ヤマドリさん >
いつも ヤマドリさんの研究みてますよ。
コメントありがとうございます。
目の付け所が違いますね、さすが同業者(笑)。
また 依頼があって、作らないとなりません。
できあがってくると わくわくするので楽しいんですが、
はじめの地味な作業が 退屈で、「労働」って感じで
早く 誰かにやってもらいたいです(笑)。
いつも ヤマドリさんの研究みてますよ。
コメントありがとうございます。
目の付け所が違いますね、さすが同業者(笑)。
また 依頼があって、作らないとなりません。
できあがってくると わくわくするので楽しいんですが、
はじめの地味な作業が 退屈で、「労働」って感じで
早く 誰かにやってもらいたいです(笑)。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー at 2012年06月17日 06:02