2012年02月20日
新車じゃないけど・・・

空冷VWを2台持つのは、大変なことです。 故障修理・・・ 部品交換・・・ 車検・・・。
ほかにも車もあるので、年中車のために働いている感じになっちゃいます。
なので、あまり乗る機会が少ないビートルにお別れを告げ、日本車の現代車を購入。
5人家族で乗れる、小さな4輪駆動車って、なかなか無いんですよね。
VWバスがあり、長距離の旅行はバスで行う形になるので、大きな車輌はいらない。
選択肢にあがったのが、 JEEP Wrangler Sport と、Pajero Io 5ドア。
子供たちが小さいので、Caterham Super7ってのも、どっちが乗るとかのケンカになるので
パス。もうちょっと子供たちが大きくなってからかな。5年前に売らなきゃ良かった・・・。
Wrangler JEEPは、そのルックスと、爽快感からはOKなんだけど、4人乗りで
メチャクチャ燃料を食うので、これまたパス。良いんだけどなあ・・・。
集落のはずれのコンビニへ、130円の牛乳を買いに行くのに、往復するだけで
1000mlのガソリンを燃やす・・・。 ちょっとねえ。
で、Pajero IOなりました。なかなか良い玉がないので、探すのに苦労したけど、
埼玉の北部で見つけました。シルバーってのが・・・
黄色とかオレンジとか無いの?
- 無いですよ、お客さん。
仕方がない。赤いフラップでもつけてみるか。
いくらしますか、マッドフラップ?
- 40000円です。
高!

というわけで、赤いマッドフラップをつけました。
廃盤らしくて、メーカーには無い。ネットで探しました。
取り付けが結構大変で、このくそ寒い時期にはきつかった。
数1000円で済むなら、やってもらえば良かった・・・。
さあ、空冷VWバスが行けなさそうなとこ、これで攻めよう!
Posted by Dr.ホッピー at 12:01│Comments(2)
│■■■ 車 ■■■
この記事へのコメント
浅い河原を渡らないとたどり着かないサイトのあるキャンプ場に行けますね。。雪中ならWestyでもオッケーですよん。。
Posted by DENNIS
at 2012年02月20日 14:45

DENNISさん >
そうですね 河原のキャンプ場・・・。
間違っても、増水して流されるような場所はやめときますね・・・。
ガタゴト道の向こうのキャンプ場とか、うんと高原のキャンプ場など
あったら楽しいですよね。
Westyに荷物満載にすると、急坂でブレーキの効きが悪くなるんですよね。
AT車だから あまりエンジンブレーキもきかないし・・・。
佐渡で何回も怖い思いをしました・・・。
そうですね 河原のキャンプ場・・・。
間違っても、増水して流されるような場所はやめときますね・・・。
ガタゴト道の向こうのキャンプ場とか、うんと高原のキャンプ場など
あったら楽しいですよね。
Westyに荷物満載にすると、急坂でブレーキの効きが悪くなるんですよね。
AT車だから あまりエンジンブレーキもきかないし・・・。
佐渡で何回も怖い思いをしました・・・。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー at 2012年02月20日 18:36