2014年03月23日
多摩六都科学館 くらしの中の20のしくみ展 終了!
ようやく終わりましたw
長い1日でした。

この1週間、資料やら、イラストやら、ずいぶん時間をかけて作ってきました。
とくにイラスト・・・ 時間かかるよね。
朝 10時過ぎから科学館へ家族で出かけて、いろんな展示を見たりしてました。
午前中の部は まだ観客が来ていない時間だったのでね。
そもそも、就学前の子供たちや、小学校児童たちに 色々プレゼンテーションするってのは、
僕の人生の中で あまり無かったことです。

子供達はプラネタリウムを含めて、いろんな展示を見て、有意義な1日をすごしました。
月面の重力を体験できる「Moon Walker」に乗っているのは、うちのJrです。

先日遊びに行った 日本未来科学館と同様に、もっと大きくなっていろいろな知識が
入り始める頃に見に来ると、もっと面白いかもね。

イベント会場の「くらしの中の20のしくみ展」の展示は、いろんな物が分解してあって、
それは興味深い展示でしたよ。
僕の頭の中も分解して、展示してもらいたいものだ・・・。
もちろん、仕事 のことばかりが出てくると思うけどねw 誰かさんとちがってさ(笑)

館内はいくつかの常設展示室もあって、1日子供と過ごせる場所でした。
個人的には、あの積み木で 巨大なタワーを造りたかったな・・・

圧巻なのは、この凄いプラネタリウム。 表示出来る天体の数は1億4000万天体だとか・・・
最大級らしいですよw

お昼ご飯は 食堂で。
いつでも 姫ぽんは 食欲旺盛・・・。

分解ラボ、始まるよー。

姫ぽんが、他のおうちの子供に、乗り方を教えてます。

壊れるのも心配だけど、やっぱり実演が面白いよね。
製作して2年半たつけど、そろそろ耐用年数も微妙だなあ・・・

おっと、「心の友」が!!!
肉王ことmokaさんと、酒豪の春さんが来てくれました!
こんな会場なのに、僕達話す内容といえば、「肉が・・・」 「キャンプが・・・」 「呑み会が・・・」
なんて一途なんでしょう、僕達(笑)
大好きなことに、まっしぐらだね!

きこきこ・・・

きこきこ・・・

こんな感じのイラストを、先週 ずっと描いてました。

大人でもよく分かってもらうのには時間がかかる話だよね。
口べたな僕のしゃべりも終わり、今日の講演も終わりとなりました。
皆さん、ありがとうございます!!!
肉会、やりましょー! (講演と関係ないよねえw)

大変だったので、「終わった」感が大きくて、帰り道にまた市場に寄り道。
今日は 鱈(たら)のリエットだよ。
乾杯だね!
もうすぐ 格子窓のテントで飲める日がくるとか、こないとか・・・(笑)
カーテンどうしようかなw やっぱり オカダヤか!
長い1日でした。

この1週間、資料やら、イラストやら、ずいぶん時間をかけて作ってきました。
とくにイラスト・・・ 時間かかるよね。
朝 10時過ぎから科学館へ家族で出かけて、いろんな展示を見たりしてました。
午前中の部は まだ観客が来ていない時間だったのでね。
そもそも、就学前の子供たちや、小学校児童たちに 色々プレゼンテーションするってのは、
僕の人生の中で あまり無かったことです。

子供達はプラネタリウムを含めて、いろんな展示を見て、有意義な1日をすごしました。
月面の重力を体験できる「Moon Walker」に乗っているのは、うちのJrです。

先日遊びに行った 日本未来科学館と同様に、もっと大きくなっていろいろな知識が
入り始める頃に見に来ると、もっと面白いかもね。

イベント会場の「くらしの中の20のしくみ展」の展示は、いろんな物が分解してあって、
それは興味深い展示でしたよ。
僕の頭の中も分解して、展示してもらいたいものだ・・・。
もちろん、仕事 のことばかりが出てくると思うけどねw 誰かさんとちがってさ(笑)

館内はいくつかの常設展示室もあって、1日子供と過ごせる場所でした。
個人的には、あの積み木で 巨大なタワーを造りたかったな・・・

圧巻なのは、この凄いプラネタリウム。 表示出来る天体の数は1億4000万天体だとか・・・
最大級らしいですよw

お昼ご飯は 食堂で。
いつでも 姫ぽんは 食欲旺盛・・・。

分解ラボ、始まるよー。

姫ぽんが、他のおうちの子供に、乗り方を教えてます。

壊れるのも心配だけど、やっぱり実演が面白いよね。
製作して2年半たつけど、そろそろ耐用年数も微妙だなあ・・・

おっと、「心の友」が!!!
肉王ことmokaさんと、酒豪の春さんが来てくれました!
こんな会場なのに、僕達話す内容といえば、「肉が・・・」 「キャンプが・・・」 「呑み会が・・・」
なんて一途なんでしょう、僕達(笑)
大好きなことに、まっしぐらだね!

きこきこ・・・

きこきこ・・・

こんな感じのイラストを、先週 ずっと描いてました。

大人でもよく分かってもらうのには時間がかかる話だよね。
口べたな僕のしゃべりも終わり、今日の講演も終わりとなりました。
皆さん、ありがとうございます!!!
肉会、やりましょー! (講演と関係ないよねえw)

大変だったので、「終わった」感が大きくて、帰り道にまた市場に寄り道。
今日は 鱈(たら)のリエットだよ。
乾杯だね!
もうすぐ 格子窓のテントで飲める日がくるとか、こないとか・・・(笑)
カーテンどうしようかなw やっぱり オカダヤか!
Posted by Dr.ホッピー at 22:16│Comments(16)
│工房 木工大好き
この記事へのコメント
ごくろうさまでした、
今日は一段とお酒が美味しいでしょうね〜
しかし、講師ってスゴイ。
今日は一段とお酒が美味しいでしょうね〜
しかし、講師ってスゴイ。
Posted by 開拓団隊長
at 2014年03月23日 22:46

講師お疲れ様でした~
木工作家だったんですねw
大勢のこどもたちに囲まれて話す姿、
キマってましたよー。
木工作家だったんですねw
大勢のこどもたちに囲まれて話す姿、
キマってましたよー。
Posted by moka
at 2014年03月24日 00:31

開拓団隊長さん!
いやあ、大変な1日でした。
東京って、人・車が多いですねw
さっそく飲み過ぎて、床で寝てました・・・(笑)
講師?
いやあ、今は コットンテントの格子窓のほうが興味ありますよ!!!
コメントありがとうございます。
いやあ、大変な1日でした。
東京って、人・車が多いですねw
さっそく飲み過ぎて、床で寝てました・・・(笑)
講師?
いやあ、今は コットンテントの格子窓のほうが興味ありますよ!!!
コメントありがとうございます。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2014年03月24日 05:34

mokaさん>
コメントありがとうございます!!
まあ、作家といえば、作家ですよね。
子供達にも「家のつく仕事を選べ!」 と言ってますw
ただし、冒険家だけは 勘弁してくれと(笑)
子供達は 何をするか 判らないので ハラハラです。
一体あのマシンが無事に帰ってくるのかどうか・・・(汗)
コメントありがとうございます!!
まあ、作家といえば、作家ですよね。
子供達にも「家のつく仕事を選べ!」 と言ってますw
ただし、冒険家だけは 勘弁してくれと(笑)
子供達は 何をするか 判らないので ハラハラです。
一体あのマシンが無事に帰ってくるのかどうか・・・(汗)
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2014年03月24日 05:36

おぉ、お疲れ様でした〜!
トランスミッションの説明大変そうですね〜!
大人が聞いておぉって思いそうな感じです。
木でこれを作るってやっぱり凄いです。
子ども達が自由に乗れる展示だと可動部分のあるものは壊れそうで怖いですね。でもそれと同時に子ども達が乗ってる姿が良いですね。
うちの娘だったら立ちこぎとかしてペダル折りそう・・・
見に行きたかったなぁ・・・
トランスミッションの説明大変そうですね〜!
大人が聞いておぉって思いそうな感じです。
木でこれを作るってやっぱり凄いです。
子ども達が自由に乗れる展示だと可動部分のあるものは壊れそうで怖いですね。でもそれと同時に子ども達が乗ってる姿が良いですね。
うちの娘だったら立ちこぎとかしてペダル折りそう・・・
見に行きたかったなぁ・・・
Posted by kuroazuki
at 2014年03月24日 07:43

おはようございます。
講師されてる勇姿を拝見したかったですーーー
何色のツナギで臨んだんですか?w
格子窓どんだけ好きなんですか!?
講師されてる勇姿を拝見したかったですーーー
何色のツナギで臨んだんですか?w
格子窓どんだけ好きなんですか!?
Posted by フリィ
at 2014年03月24日 07:55

kuroazukiさん>
コメントありがとうございます!
そうなんです、ミッションの話は 物作りが好きな大人でしたら
たぶん興味津々じゃないかと思うんです。
とくに、今回のマシンは2段変速ですが、3段などになると、
とても面白い構造になりますから・・・
幼稚園・小学校のこどもには厳しいですよね。
展示も、今回 実際に乗車してもらったのは 2時間だけでした。
たち漕ぎはヤバイですw
でも、今年、大人向けのマシンを作るという 秘密の計画が・・・
コメントありがとうございます!
そうなんです、ミッションの話は 物作りが好きな大人でしたら
たぶん興味津々じゃないかと思うんです。
とくに、今回のマシンは2段変速ですが、3段などになると、
とても面白い構造になりますから・・・
幼稚園・小学校のこどもには厳しいですよね。
展示も、今回 実際に乗車してもらったのは 2時間だけでした。
たち漕ぎはヤバイですw
でも、今年、大人向けのマシンを作るという 秘密の計画が・・・
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2014年03月24日 08:12

フリイさん>
えーっと、勇姿なんてもんじゃないですよ。
今回は 10数着あるツナギのなかで、一番パリっとしている
茶色の「スーツ」です。
講演でもその格好ですか? って言われました(爆)
格子窓?
大好きですよ!
そのために、新宿まで布をゲットしに行くかも!
えーっと、勇姿なんてもんじゃないですよ。
今回は 10数着あるツナギのなかで、一番パリっとしている
茶色の「スーツ」です。
講演でもその格好ですか? って言われました(爆)
格子窓?
大好きですよ!
そのために、新宿まで布をゲットしに行くかも!
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2014年03月24日 08:13

お疲れ様でした~おいらも先生の勇姿を見たかったww
俺も頭一度分解して再構築してもらいたいな~
いらないものが多すぎて・・・困った困った。
そして何やらしばらくするとクロネコさんが来そうな予感・・・・w
俺も頭一度分解して再構築してもらいたいな~
いらないものが多すぎて・・・困った困った。
そして何やらしばらくするとクロネコさんが来そうな予感・・・・w
Posted by sunocomodoki
at 2014年03月24日 08:16

お疲れさまでした~
ちびっ子相手に優しく説明しているホッピーさんの姿を奥様が微笑ましく見守る…
素晴らしい家族愛を拝見しましたよ~
ん?なんだこのコメント
ちびっ子相手に優しく説明しているホッピーさんの姿を奥様が微笑ましく見守る…
素晴らしい家族愛を拝見しましたよ~
ん?なんだこのコメント
Posted by 呑み処 春
at 2014年03月24日 08:42

スノコさん>
赤城も盛況でよかったですね!!
ぼくもこのイベントがなければ、赤城 行きたかったなー!
スノコさんの頭の中は どうなってるんでしょうね・・・
分解し甲斐がありますよ、きっと。
僕の頭の中は、このストイックなブログでは載せられませんが(笑)
で、また 何か 買ったんですか!!
赤城も盛況でよかったですね!!
ぼくもこのイベントがなければ、赤城 行きたかったなー!
スノコさんの頭の中は どうなってるんでしょうね・・・
分解し甲斐がありますよ、きっと。
僕の頭の中は、このストイックなブログでは載せられませんが(笑)
で、また 何か 買ったんですか!!
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2014年03月24日 08:51

春さん>
昨日は本当にありがとうございます。
埼玉県人にとって、あの地域は 近いけど 遠いですよね・・・
車がすごくてw
って、僕たち、あんな会場でも、肉・キャンプ・酒 の話ばっかりだったですね。
なんて ピュアな僕らなんでしょう! (ある意味で・・・)
ほんと、昨日はありがとうございます!
昨日は本当にありがとうございます。
埼玉県人にとって、あの地域は 近いけど 遠いですよね・・・
車がすごくてw
って、僕たち、あんな会場でも、肉・キャンプ・酒 の話ばっかりだったですね。
なんて ピュアな僕らなんでしょう! (ある意味で・・・)
ほんと、昨日はありがとうございます!
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2014年03月24日 08:53

お疲れ様でした~。
行けなくて残念です。
ぼくが行ってたら、たぶん、暮らしの中の仕組みの話を聞きたかったかな…(笑)
けっこう好きなんで。
行けなくて残念です。
ぼくが行ってたら、たぶん、暮らしの中の仕組みの話を聞きたかったかな…(笑)
けっこう好きなんで。
Posted by 大空を自由に舞う小鳥 at 2014年03月24日 11:08
小鳥さん>
僕の話なんか、たいしたこと無いですよ!
あまり立派な方々が来られちゃうと、僕の適当さが
バレちゃって、大変なことになりますよ(笑)
でも、ありがとうございます!
お気持ちだけで、とっても嬉しいです。
僕の話なんか、たいしたこと無いですよ!
あまり立派な方々が来られちゃうと、僕の適当さが
バレちゃって、大変なことになりますよ(笑)
でも、ありがとうございます!
お気持ちだけで、とっても嬉しいです。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2014年03月24日 13:39

こんばんは。
日々充実されているようですね♪
オカダヤまで生地を…
日暮里も良いですよ。
生地の問屋街なので様々な生地があります。
あまり最近は行ってないですけど。
木工に縫製に忙しい時期になりそうですね。
日々充実されているようですね♪
オカダヤまで生地を…
日暮里も良いですよ。
生地の問屋街なので様々な生地があります。
あまり最近は行ってないですけど。
木工に縫製に忙しい時期になりそうですね。
Posted by NO CAMP NO LIFE
at 2014年03月25日 21:58

No Camp No Lifeさん!
コメントありがとうございます。
日暮里ですよね! 以前行きました!
凄い数の店で わくわくしますよね。
縫製、教わりに行きたいですw
コメントありがとうございます。
日暮里ですよね! 以前行きました!
凄い数の店で わくわくしますよね。
縫製、教わりに行きたいですw
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2014年03月26日 03:05
