ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年12月31日

Maru Chabu One - 90 完成! / 木工で年越し・・・



ついに完成ー!!!

丸いちゃぶ台、「Maru Chabu One - 90」です。

オリジナルのMaru Chabu Oneが2人での使用を考えていますが、それに対して、

90cmの天板のこちらは4-5人のグループでの使用が可能です。



「今年の仕事は、今年のうちに終わらせる!!!」  

ね、幽霊ブロガーDさん! 

写真を撮ったら、送りますよー。




なんと言っても、この大きな天板。

いやー 作るのも大変ですわ。

今回のモデルの特徴は、天板の4点での固定。

      ぐらつき 無し!

両サイドのフラップ部の板は持ち上げるとダメですが、多少の荷重をかけても 動じません。

骨組みに工夫があるからです。



4点のボルトはチャーミングな 深紅のサッチーネを使いました。

貴重な材ですが、この魅力的な色に負けました。



いつもながら、目指しているのは、Made in Japan クオリティー。 

だから、手抜き出来ない。  

でも、本来外で使うモノなので、ちょっとは大目に見てください(笑)



Xに組んだフレームに、ボルトナットで固定しています。 

これなら ガタガタしませんね。



出っ張りがデザインを邪魔するかと思ったら、まあ、それほどではなかった・・・。



素敵な色のボルトナット。

大事に使ってくれることを祈っています。



さて、天板をはずすと・・・

昔の住宅のUHF/VHFアンテナみたいなフレームが出てきました・・・。



センターは 頑丈なボルトで 組んだフレームどうしを固定しています。



サブフレーム達を外すと、メインのフレームだけになります。



ひっくり返すと、脚の構造がよく分かりますでしょ。

細かい部分は 企業秘密(笑)



これがセンターのボルト。 

でっかいナットである理由は、その方が握力が伝わるから。



完全にばらすとこんな感じ。

それほど多くないでしょう? 部品点数。



帆布の収納袋をつくるとしたら、このサイズ。

このサイズのテーブルにしては、コンパクトかな。

まあ、重さはそれなりですが・・・。



サッチーネ、僕の大好きな樹種。

素晴らしいアクセントになる樹種ですよね。

入手がもっとしやすければイイのに。



さあ、まだまだ作業は続きますw

木工で年越しだ・・・  飲み過ぎたのがちょっと心配だけど。  


Posted by Dr.ホッピー at 19:28Comments(10)M.D.Camp Factory

2013年12月30日

流れ流され、やまぼうし・・・ / キャンプ難民な1日



年末のキャンプ納めをするために、準備してました。

土曜日がえらく業務が終わるまでに時間がかかり、夕方になってしまった。

せっかくなので、近くのキャンプ場へ出かけた。

かわせみ河原はキャンピングカーの集団が大・忘年会を開いていて、

エンジン発電機の轟音もすごく・・・

あえなく撤退w


家の近くの嵐山渓谷へ行くと、それまた寂しいところで、1ファミリーで泊まるにはちょっとね・・・

ってなわけで、そのまま家に帰還w


なにやってんだか。


翌日、午前からお目当てのキャンプ場へ出かけました。

場所は 某キャンプ場・・・。   

だって、名前が無いんだもんw



こんな素敵なフリーサイトがあって、炊事場(流し台)があって、温水シャワートイレもあって・・・



こんな刺激的な看板もあって・・・・・・ (涙)

おいおいおい、どうすんの?

周辺をいろいろあたったけど、やっぱりこの時期は開いてないんだよねw

秩父なんか、「水道が凍っちゃうから、この時期はやってないよ」だって。 そりゃそうだけど。

で、パパは頑張って家に戻って、スノーチェーンを積み込んで、富士山方面へ進路変更。


そういえば、この時期のPICAは値段も安いし、イイよなー。




到着したのは、富士吉田。 

道には雪がありました。

そして、滑りました・・・・

スノーチェーンをはめようとしたら、空冷VWバスくんが荷物のせいで車高が下がり、

スノーチェーンをタイヤハウスへ入れられず・・・  

これまたチェーン装着を断念!!!

PICAまで700mくらいで あえなく撤退w

ここまで200km走ってきたんだけどー。


でも、このまま帰るんじゃ、キャンプ納めにならないので、近くのやまぼうしにTEL。

「雪無いですよw」  




富士五湖道路、標高1000mの周辺など、路面があやしかったけど、昼間だったので通れた。

朝霧ジャンボリーは厳しかったかな・・・ このノーマルタイヤじゃ。

初めは WRさんに会いにいくつもりだったんだけど。 

来月は新しい4駆がくるので、それで出かけるか・・・




カメラのレンズを介して見るととっても広いフィールドに見えるけど、実はあまり広くない。

電源無しで、1台5000円はちょっと高いけど、まあ泊まれるから良しとしようw



この時期でも沢山のキャンパーが来てました。

スゴイ素敵なテントで大勢でキャンプしている人たちがいた。 

ブロガーさんかなーと思ったら、やっぱりw   

まー、僕は人見知りだから・・・



すっかり暗くなり、あたりもあっという間に氷点下。

やっぱり富士山は寒いや。

焚き火で焼き鳥(ぼんじり)焼こうかなーと思ったら、そんな気温じゃないよ。



ニッセン達に頑張ってもらいましょう。

今日は250kmも走ったので、予定していたスペシャルスイーツ達を焼く元気がない・・・。

アメリカン・チェリーパイ、苺クリームのパリブレスト・・・。

残念!!   またにするか。



そうそう、今回 新入りの火器があります。

「日本船燈 LC-8 石油コンロ」  

いつものコロナくんよりちょっと小振りだけど、臭わないコンロ。

す て き!

長時間煮込むのに、石油コンロより優秀なものは無いでしょう。

ガソリンだって ポンピングしないとダメだしね。

ガラス芯(ちなみにSSシリーズと同じ芯です)を使ってるし、まったくメンテナンスフリー!



ひとつだけ難点があるとすれば、燃焼してるかしてないかがわかりにくいところかな。

渋いカラーは好きずきだけど、大好きなニッセンの仲間だし、長くお世話になりそう。



夕ご飯は手抜きの 焼き鳥、砂肝のアヒージョなど。 

仕込んでいるオニオングラタンスープは どうせ明日の朝になっちゃうし。



こんな夜は、ホットワインで過ごします。

我が家のホットワインは、クローブ・シナモン・オレンジマーマレード・安い赤ワイン・蜂蜜で

作ってます。 安い甘いマーマレードなら、ますますよろしいようで。 甘いからね。



冷え込みました。 もうちょっとで氷点下10℃だったのに。

すきま風、何とかならないかね・・・。 

来月はロッジテントで来ようw



こんな厚さの霜柱だよー。

やっぱり寒いんだね。



できあがったオニオングラタンスープを飲んで、帰ります。

もうちょっとゆっくりしていたいけど、今日はまた夜から勤務だしね。

また 来年だ!

 
年末年始は 工房の製品を待っている方々のために、徹夜で作業だw  


Posted by Dr.ホッピー at 19:54Comments(21)やまぼうし

2013年12月24日

クリスマス・ナイト!



去年のクリスマスは大変な1日でしたw。

「ある晴れた昼下がりー 市場へつづーく道w」 って トレーラーに揺られて帰りましたからねえ・・・。

今年は勤務があったので、家でクリスマスです。



ニッセンストーブの暖かい空気の中、家族そろって、飲んで食べました。



ついでに、ジャイアンの歌の披露があったり・・・

姫のくせに、「オーレはジャイアン・・・」じゃないだろうに。



パパのケーキは準備が間に合わず、家族が買ってきていた他のケーキをまず頂きました。

くー、悔しい!

後から、パパは ごそごそと始めました。



まずは、24cmのでかい シフォンケーキ型でスポンジを焼きます。

あのブラックココアを入れて、コントラストの強い、素敵なケーキにします。

ココアが入ると、スポンジがあまり膨らまなくなるんですよねw

製菓学校へ修行へいきたいなあ・・・。



今日は病院の帰り道、いつもの市場、BIG-A、マミーマート・・・ 色々 イチゴを探して走ったなあ。

そういえば、イチゴが不作だった去年はもっと回りました。

なにやってんだか・・・

ついこの間まで、1パック600円くらいだったのが、市場じゃクリスマス価格に跳ね上がってました。

さすが庶民の味方、マミーマートじゃもっとお安く手に入りました。 

パパは奮発しましたよ。



さあ、盛りつけです。

年に何回も登場しない、このケーキ回転台でグルグル・・・。

今回は 焼くときにちゃんとオーブンペーパーを周囲に使ったので、綺麗に仕上がりました。

僕は スイーツ作りが大好きですw。

甘いのを食べるのはあんまり好きじゃないけどね。



おっと危ない、イチゴを狙ってる奴がいるw

もうねんねの時間じゃないのかな?



ジャーンっ!

完成です!

出来は今ひとつですが、まあ、このホームメイドの感じもまあまあかなあ。



ま、どうせ姫たちが イチゴばっかり食べるんだろうけどさ・・・



今度は、あのスペシャルスイーツに挑戦だ!

どんな奴かはまだ内緒だw

  


Posted by Dr.ホッピー at 23:27Comments(23)スイーツ作り

2013年12月22日

ピースオーブン クッキング / ダブルアメリカンアップルパイ

世の中連休だというのに、僕たちはコンクリートの中で1日過ごしてます。

あー、今日は雨だったんだー。  晴れだったんだー。 って後から知ることもしばしば。


で、そんな中、気分も落ち込み気味になることも多いのですが、毎回それじゃあ面白くないので、

今日は病棟にある 頂き物の長野のリンゴを、「徹底的に使ってしまおう!」という計画を実行に。 

なぜか傷ものばかりで、穴が開いていたり、切り傷があったりのリンゴたち。



味は美味しいんだけど、やっぱりみんなこういうリンゴ達は持って帰らないんだよね・・・。



お昼だよ! 集まれー!



さあ、剥くんだ! 急いで! 時間が無い! (何の?)



もちろん、お昼時間にやってますけどねw



ガンガン いってください。 うー、まだ手が足りないな。 もう一人動員だ!



僕は監督ということで・・・。 粉でもいじるか。



さあ、お姉さんたちがガンガン剥いてくれて、こんなびっくり量のリンゴが誕生。



トランスファットフリーのショートニングがもう無かったので、スーパーの普通のショートニングを

買ってきてもらった。  まあ、毎日食べるんじゃなきゃ、大丈夫でしょう。



ふふふ、スゴイ量のアップルパイだ。

まさに、American Size!



僕がパン捏ね布で 麺棒でパイ生地作ってたら、ナースが「FacebookにUPしてまーす」 と・・・

困っちゃうんだよねw こっちも 真面目に業務やってんだからさ(笑)    ちがうってかw


だって、お昼時間だもーん。




ピース851、Ready to GO!

今日のお伴は、パワフルツインでございます。 これなら、長時間の加熱も余裕です。

最強の火力で今日は逝っちゃいます。



うわー、 リンゴ汁が垂れてます・・・。  


こ、 焦げた・・・。




ジャーンっ!

ビッグなパイ、1個目。

Old Pyrex(Φ27cm)は 迫力の大きさだよね。



ステキっ。

この甘ーい香りがたまんないね。



そして、2個目。 これは、小さめのPyrex皿でいきました。 

こっちは同量のパイ生地で作ったので、生地が当然厚め。

厚めのほうが、サクサク感がしっかり出てて、イイかも。



「せんせ、あーんっ」    

んなわけないですよ。 ガツガツ食べてるだけですよ、彼女たちが。

僕は甘さでダウン・・・。  

スイーツ作るのは大好きだけど、甘いのはやっぱり応えるなあ・・・。



やっぱり、季節の物は、その季節に味わいたいよね。

入院中の方々も、早く元気になりますように・・・。  


Posted by Dr.ホッピー at 21:25Comments(1)天火オーブン!

2013年12月21日

Maru Chabu One - EX の製作 その5

こうも宿直業務が多いと、なかなか作業が進まないw

おまけに今週末は 日直・当直が続き、どうにもならず。

皆さん、この素晴らしい天気の中、キャンプやってんだろーなー ・・・



こうなったら、明後日には、めちゃキュートなクリスマスケーキを作ってやるぜ!

いちご売り場のおばちゃん、待ってろよ!


CUOCAからの荷物が楽しみだ!




で、こちら。 デニスさんへのクリスマスプレゼント、制作中。

(っていっても、お代はちょうだいしますが・・・・ そして、その納期は過ぎてますが・・・)

1時間だけの作業だったので、これだけで終了。



ナラの重厚な材から切り出した ヘッドの大きなボルト。

ナラも樫に負けない硬木です。 加工の難しい材ですが、耐久性は抜群です。



ナラの木目が好きだなあ。

「虎斑」 が入ると、もっとステキになります。



このドキッとするようなカラーは サッチーネです。

白熱灯を浴びて、明るい赤に見えますが、本当はもっと深いエンジ色です。

あと、3時間くらいの作業なんだけどなーーーー。

まだ出来ないよ。


今朝は寒かった。 自宅の前の空冷VWバス車内の寒暖計が -3.8℃!




車の外装はガチガチに凍っていて、ドアも開かず、あやうく 出勤に間に合わないところでした。

まさに、今がキャンプのベストシーズン!

行きたいナー  


Posted by Dr.ホッピー at 14:44Comments(8)M.D.Camp Factory

2013年12月19日

Maru Chabu One - EX の製作 その4

今日は忘年会です。

でも、僕は当直・・・

午前中外来やって、昼帰って、警察署に車庫証明申請をしに行って、少しだけ作業してまた病院。

面白くないねえ・・・。


みんなは豪華な料理を食べてるだろうってのに、僕は塩鮭1枚・・・・・・・

ご飯も冷たいしw

あーーーー!



納期を過ぎちゃったテーブルですが(汗)、もう少しで完成です・・・



やってみて判る不具合ってのが やっぱりあるもんだね。

組んでみて・・・ 「アレ?」 ってことはありますよね。

とくに、組み立て式で、接合部分が沢山あるものは特に。

メインフレームを改良しました。

天板の固定方法をちょっとだけ変更。



5枚ある天板のうち、センターの天板は、クロスしたメインフレームにはボルト固定をしないようにした。

やっぱり所詮木工ですから、あまり正確には組み上げられないんです。

シビアな位置決めを、組み立て式で出来るわけないし。

アバウトな部分も必要かなあと。

天板位置決め用のダボが増えました。



クロスしたフレームをガッチリ固定するための、大きなナット。  ミャンマーチークです。

チークは、油分が多い材なので、こういうネジなどにはもってこいの材料なんです。

まあ、なかなか手に入りませんけどね。



この形、カワイイでしょう? 

機械の一部なのに、有機的な感じ。






おや?  

誰だ、こんな所に段ボールなんか置いたヤツは・・・!

危ないなあ・・・。  


Posted by Dr.ホッピー at 19:03Comments(12)M.D.Camp Factory

2013年12月18日

Maru Chabu One - EX の製作 その3

幽霊ブロガーDさんの依頼で急ピッチで製作しているわけですが、

木工は相手が木で、そこまで精密に組めるはずもなく、

はめ合いの具合、ゆがみの矯正、調整などあって、4日では終わりませんでしたw



本当は明日発送したかったんだけど、ごめんねー Dさん!


90cmの丸テーブル、カワイイよね!

自分が使いたいぜw




やっぱり、5点を綺麗にボルト固定するってのは、精度的にもかなり難しいんだね。

2号機は センターのボルトを無くそうかな・・・ 

センターのボルトのヘッドが赤いのが とってもチャーミングなんだけど。



自分でデザイン・制作をしているので、いかようにも変更出来るのが楽しい。



周囲4点がサッチーネボルトという手もありますね・・・

Dさんどうですか?  


Posted by Dr.ホッピー at 08:15Comments(2)M.D.Camp Factory

2013年12月17日

Maru Chabu One - EX  の製作 その2

さあ、終わりが見えてきたー!

フレーム一式が出来上がった。



60cmのものとは違い、大きな天板を支えるサブフレームがいくつもあります。



このツートーンが好きです。

ナラと 唐木。 

まあ、どうせ見えないんだけどね・・・



ボルトも新たに挽きました。 

アイキャッチャーのサッチーネのボルトは1個だけ。

5つ全部がそれじゃ、天板の上でごちゃごちゃ 視覚的にうるさいからね



フレームを組んでみると・・・

こんな感じ。

5枚の天板を 5本のボルトで固定する形。 

かなりガタつかない構造です。



本日 改良版の図面をひきましたが、このあたりの仕様を変更しました。

より製作をしやすく、短時間で完成させるための 工夫です。

早く2号機を作りたいナー  


Posted by Dr.ホッピー at 01:10Comments(6)M.D.Camp Factory

2013年12月16日

Maru Chabu One EX

幽霊ブロガーDさんからの依頼で急ピッチで作っているのが、この新型テーブル。



昨日朝 3時間、夜 5時間の作業でした。

名付けて、「Maru Chabu One - EX」 です。

EXは、Extraや、Extendedという概念でつけました。

カタログ的には、A round table with extra space, and extra fun! って感じです。

お疲れさんが飲む アリOミンEXではないですw

直径90cmなので、4人から5人で囲むには楽しいサイズになりそうです。

たぶん、これ以上のサイズは、スリムな組み立て式機構的には 難しくなりますね。

もっと、頑丈にしないと、真ん中に 姫が 「5人・6人のっても大丈夫!」 にはならないなあ・・・



組み上げる仕組みが大きく変わるので、こんな端にボルト孔があります。

この濃褐色の木、珍しい木の一つですが、名前は忘れました(笑)

マコレだったかなあ?

渋い色合いで、イイ感じ。

もっと使いたいけど、同じ木がないんだなー。



脚はこのようになります。

荷重は15mmのピンではなく、ボルト孔のあるエンドパーツが受けるので、多少の重量なら

大丈夫と 思っています。



Dさんが ご希望された えんじ色の神秘的な樹種、サッチーネのボルト。

センターに使おうと思ってます。

スゴイ 色合いでしょう?

サッチーネで丸ごとボルトを作るのは、貴重材を無駄にするのでいけません。

ブナをレーザー丸鋸で綺麗に切り落とし、プレーナーでスムーズに仕上げたサッチーネを

貼り合わせてから旋盤で挽いてこのような形状にしています。

まさに旋盤屋の醍醐味ですよね・・・



面白いでしょう?

天板を5枚も使うので、それがとっても大変ですが、もう少しで完成ですw   


Posted by Dr.ホッピー at 08:46Comments(6)M.D.Camp Factory

2013年12月15日

車検の季節・・・

冬です、車検の季節です・・・

そう、空冷VWバスと 4駆の2台とも同じ時に車検・・・

考えただけでも恐ろしい。

それが今年の冬にやってきました。

請求額はw  空冷VWバス 330000円なり (ちーんっ)

4駆の方は たぶん15-200000円・・・ (げげげっ)



ロマンを載せて走るとはいえ、お前(空冷VWバス)は高くつく奴だよなあ・・・



おまけに、先日 家の冷蔵庫が 突然死したので、こちらも 200000円なり・・・ (うわっ)

某Sさんも、キャンプから帰ったら、冷蔵庫が安らかに眠っていたというからねえ・・・

冷蔵庫、長く働いてくれて、その寿命にみんな気づかないで暮らしているけど、

その最期はいつも 突然です。



おかげで、これ



を買う予定は狂い、その計画は永遠に葬られましたw

240ワゴン、乗ってみたかったナー。

まあ、Volvoは 故障の際の部品代がメチャ高いって聞いてます。

2台も外車もてるほど、僕に余裕は無いので、しょうがないか。



僕はこの普通の車でお茶を濁しておくか・・・。

今までのやつは小型の4駆だったから、雪キャンプへいけなかったけど、

大型の4駆なら行けるかも・・・



ただ、燃費が 5-6km/リットルって聞いたんだけど、本当?

それって、ワーゲンバス(7km / L)より悪いじゃんw

自動車税もヤバイみたい。 6万弱とか。  うーん、考えないようにしよう。

 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

そう、皆さんは素敵なキャンプへ出かけて、流星群もバッチリ 寝落ちしながら

見届けたことでしょう。

僕は、普通のお父さんみたいに、子供たちとサイクリングへ出かけました。



そろそろ 変速付き、買ってやらないとなー。

帰りに、学校近くの駄菓子屋さんに入って、「何でも買って良いぞー!」って。

1個10円のお菓子。 おばちゃん、どうやってこの平成の世で生計たててるんだろう・・・

おばちゃんに 木工作業を手伝ってもらうか(笑)

  


Posted by Dr.ホッピー at 16:27Comments(12)■■■ 車 ■■■

2013年12月14日

Maru Chabu One - Large

幽霊ブロガーDさんの つよーいリクエストがありまして・・・

眠さでとろとろの のーみそのスロットルを全開にして、新たなちゃぶ台を計画。



直径 90cmの ファミリーサイズ ちゃぶ台。

これなら、酔いどれ親父も 簡単にはひっくり返せないな・・・

できれば、キッズ 4人くらい乗っても大丈夫な構造にしたいよね。


イOバの物置のように・・・ 

「100人乗っても だいじょーぶっ」 んなわけないよなw

  


Posted by Dr.ホッピー at 09:13Comments(4)M.D.Camp Factory

2013年12月12日

Maru Chabu One 改 ・・・ デビュー!



カワイイ 丸いテーブル、「Maru Chabu One」 の改良型 誕生!



構成パーツの数は少し増えました。

これには 大きな秘密があるんです。



全部のパーツをまとめると、65×25×10cmの袋に入ります。 

カワイイ帆布で袋を作りたいナー。



改良型であるこのモデルは、フレームユニットの形状に若干の変更があります。



脚を支えるヒンジ部分は、前作のボルト・ナットによる固定ではなく、ピンによる固定に変更。

よりシンプル、かつ メンテナンスフリーになりました。

黒檀のスペーサーの色が黒光りしてますよねw



脚の形状も変更されました。

脚には、北海道産のエンジュを使っています。

縁起の良い樹で、延寿とも書く樹です。 



天板固定用のダボが10mm延長されました。



そして、これが最大の変更点。 天板固定用のサブフレーム。

ナラ薄板から作ってます。



フレームユニットを前作同様にクロスさせて組み上げ、ダボに合わせる感じで

サブフレームを配置します。



天板をのせました。

ダボが入る穴が 天板にあいています。



この4点のダボにより、天板は動かなくなります。



さらに、全部のパーツを一括で固定するボルトを差し込みます。



大口径のナットで締め上げることにより、強固な結合が得られます。

姫ポンが乗ったくらいじゃ、びくともしませんw



天板とサブフレームの位置関係から、ロープのノット(結び目)が入る部分は掘り下げてスペースを

確保しています。 



若葉色のロープ、カワイイでしょう?



さあ、キャンプ・ちゃぶ台、どこまで進化するか、僕もたのしみです・・・  


Posted by Dr.ホッピー at 18:17Comments(15)M.D.Camp Factory

2013年12月12日

クイジナートでパン作り!

連日 帰りが遅くて、先延ばしになっていた 瓶詰め作業をようやく完了!



今回はいつもの瓶でコルク打ちじゃなくて、スクリュートップの瓶を箱買い。

結構薄手の瓶で、大事に扱わないと、傷つきやすそう・・・。

うーん、一冬過ごせそうな予感。

でも、冬はやっぱり ホットワインだよなー。 

ビッグAのオレンジマーマレードを 箱買いしてくるか・・・



さて、クイジナート。 最近 ソーセージでしか使ってなかったけど、

どうやらパンの生地作りに使えるらしい・・・。



ボウルをもう1個買って、あとは捏ね用のブレードもゲット。

スピードクッキング・ベイキングにはぴったりだよね。



この方は クイジナートを使ってます。

だから、とっても参考になります。


キャンプ場で クイジナートで・・・  うーん 趣がないなあ・・・。  


Posted by Dr.ホッピー at 13:13Comments(0)料理と燻製

2013年12月11日

アーリーモーニング製材屋

最近 仕事が終わらず、帰りが遅い日々です。

で、当然のことながら、数杯のジンライムに勝てず、床で目覚めるわたくし・・・

「いけねっ!」 と飛び起きて、「あー 寝ちゃった・・・ まただ」 と悔やむ日々でございます。


4時から瓶洗い・瓶詰め・コルク栓打ちなど出来るはずもなく、仕上がったアップル飲み物 たちの

瓶詰め作業はさらに後日へと持ち越されるのでした・・・


群馬の気になる材木屋にも行かないとならないし、うちの集落の中に見つけたとっても素敵な材木屋さんに



こんな素敵な広葉樹の薪をたくさん買いにも行きたいし・・・

やりたいこといっぱいだ。

車も買い換えないとなあ・・・



テーブル作りにちょびっと疲れたので、今日は製材です。

届いた荒材をプレーナーがけ。



寝てる家族には申し訳ないですが、マキタくんに全速で働いてもらいます・・・。

(コンクリートで聞こえないんですけどね)

製材して、厚みを記載しておくと、後の作業がらくちんです。



そろそろ彼らを仕上げないと・・・

特別仕様のブラックウォルナットのリラックス・チェア。

あと ボルト作りで終わりなんだけどナーーー。  


Posted by Dr.ホッピー at 06:28Comments(6)■■■ 木工 ■■■

2013年12月10日

Maru Chabu One 改 の製作 ・・・ 完成ー!

ついに完成ー!

Chabu One 改良型。



ロープカラーは 若草色にしました。

この色、好きなんだよなー。

カラシ色、モスグリーン、若草色、珊瑚色、ブルーグレー・・・ 

材木の色も色々あるけど、木肌の色合いを引き立てて、安らぐカラーを選びたいよね。

次は何色かな・・・


今年最後の瓶詰めもある。

今夜はまた忙しいなあ。  


Posted by Dr.ホッピー at 06:15Comments(2)M.D.Camp Factory

2013年12月09日

Maru Chabu One 改 の製作 ・・・ もうすぐ完成


週末は車が車検中でキャンプへ行けず、東京の博物館へ行ったり、木工したり、酒飲んだり・・・

で、突然ですが、もうすぐ完成です。



Maru Chabu One 改 です。



今回はシンプルですよ。

だって、脚の固定をピン留めだけですから。

これでも全く問題なく使えます。



フレームの終端には40mm厚のチークを持ってきて、

綺麗なコントラストを出してみました。(どうせ見えないんだけどさ・・・)

脚そのものは、北海道のエンジュ(延寿)という材で、縁起の良い木とされています。

チークとも違う、イイ色の材です。



フレームユニットの形状が変わりましたね。

微妙な段差があります。

そのわけは・・・



こうなるんです!

ロープ固定だけだった両サイドの折りたたみ天板部分のガタツキを防止するためのサブフレーム。

綺麗なナラ材ですが、テーブルの下で見えなくなっちゃいます・・・。



こうなって・・・

センターのボルトですべてががっちり固定されるので、サブフレームも動きません。

やっぱり ボルトってスゴイ!



さあ、あともう2時間くらいの作業かな・・・
  


Posted by Dr.ホッピー at 06:27Comments(10)M.D.Camp Factory

2013年12月05日

Maru Chabu One 完成!



キャンプ用 丸・ちゃぶ台 「Maru Chabu One」 完成!


ですが、これはPrototypeなので、もっと構造を簡単にした2号機の製作がまもなく始まります。



今回のテーブルは 脚ユニット2組と折りたたみ式天板と、天板固定用のボルト・ナットだけ

という簡単な組み合わせ。



だけど、構造はあまりそこまで簡単ではありませんよ。

この脚ユニットは それなりに計算して作られてます。(一応ね)



脚を展開したところ。



クローズアップです。

何枚の組み合わせだか、わかりますかねー?



今度はユニットを上面から。

ポジション用のダボが見えますか?

脚パーツを固定するピンは 細いタイプのボルトナットで固定しています。

単なるピンではなくボルトにしたのは、締め付けることで 脚がぶらぶらしないようにするためです。



2つのユニットを合体させます。



こちらは天板です。 12mmという珍しい厚さのパイン合板です。



展開すると・・・



裏側には ダボのための穴が開いています。貫通させず、7mmで留めています。

このあたりの加工は、酔っぱらっていると出来ない微妙な作業です(笑)



ダボ穴にはめつつ、天板を脚ユニットの上に置きます。

ちょうど天板固定用のロープが、脚のストッパーの部分に来るようになってます。



天板を固定しちゃいましょう。

ボルトを通します。



微妙な突出です。 まあ、これ以上天板を削り込むと、弱くなりますからね。



逆さにして・・・



ロープを縛って固定します。



完成です!!!

光線がかなり斜光線となりますね。 冬なんですねw



脚はこんな感じにとりあえずたためるので、持ち運び・車載時に面倒な時はこのまま運びます。



大好きなエールを置いてみるw

だんだん キャンプへ行きたい気持ち >> 木工したい気持ち になってきた(笑)

 

さて・・・ 一杯やって、もう1台つくるか・・・。

今度は 縁起の良い 延寿(えんじゅ)を使います。  


Posted by Dr.ホッピー at 17:11Comments(18)M.D.Camp Factory

2013年12月04日

Camp Chabu One (60) の製作 その2

なかなか作業ができませんw

まあ、勤め人の悲しいところですね。

で、朝4時起き。

Chabu One の天板を昨日ちょっと失敗したので、また作り直しから。

パイン集成材12mmって、1枚 高いんだよね・・・  気合い入れて穴開けです。

そして、



天板固定用のボルトの作成。

5mmのヘッド部分のボルトって、結構緊張するんだよね・・・

でも、この薄さが大事なんだ!



で、製作途中ですが、Chabu One の全貌・・・

カワイイでしょ?



上から・・・

丸チャブなんです。



さっきのボルトはここに入ります。

ガッチリ固定して、脚がぐらつかないんです。



固定するキー部分は このセンターの天板。

こいつと 2組のフレームユニットをボルト固定しているんです。



裏側。

こんな感じ。

計算通りにできました。

完成は明日の午後かなw



先日、夜 ふOO野のホームセンターに買い出しに行った。

マホガニーの丸棒を 山盛り。 

画材の専門店なのに、丸棒がふにゃふにゃ 松の木みたいにしなっているのが多く、

ころころ転がしてまっすぐなものを買ってきた。

「なかなか まっすぐなのがないね・・・」 って言うと

管理職みたいな店員さんが 「そこまで求められてませんから・・・」 って。

ええ??? いくら自然素材でもねえ。

仕入れ元の 乾燥が悪いってこともあるか。

行きたくないけど、この辺じゃここしかマホガニー手に入らないからなあ。



こんな物が入荷しました。

歯科の材料で、和紙に研磨剤がコートしてある。 専用マンドレルにつけて、ルーターで使う。

僕の木工でメチャメチャ重要なんだ。 テーブル作りには欠かせません。

専門の問屋から手に入れるんだけど、なかなか一般の人には売ってくれない。

問屋ってそういうものだよね。

さあ、また仕事だ・・・  


Posted by Dr.ホッピー at 07:43Comments(12)M.D.Camp Factory

2013年12月01日

Camp Chabu One 改


組み上げたフレームユニットを眺めていたら、改良点が・・・。



出来るだけ軽量に、出来るだけコンパクト・スリムに・・・

となると・・・ トレードマーク?のボルト・ナット固定を採用せず、

また終端部分に連結パーツを使い、脚の設計を変更することに・・・。

おーっと、生産1号機の完成を待たずに、2号機かー?  


Posted by Dr.ホッピー at 16:14Comments(6)M.D.Camp Factory

2013年12月01日

Camp Chabu One (60) の製作 その2



週末はまた勤務で、日曜はずっと病院。 なので、土曜 家族で出かけて、

麻原酒造でまた大量に酒ゲットして、それから 20時からの作業・・・。

合計7時間作業でしたw

めちゃ眠い・・・

不思議なテーブル、「キャンプ・ちゃぶ One」 の製作中です。

あとは天板を作れば終了!   ってとこまで来ました。

  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-



まず夜の作業の始まりは フレームの貼り合わせ作業と、ボルト作り。

使用材は ミャンマー・チークです。 綺麗でしょ

これだけで60分作業・・・。 手間かかるよなあ



ブラックウォルナットのナット。 12個つくっちゃった。 90分作業でした。

いかにスピーディーに、飽きないうちに作るか・・・ それが常にテーマです。



イイ感じのボルトナット。



混合ワックスを塗ったあと、ウォルナットオイルで十分に潤滑します。



これがメインフレーム。

どうなっているか 判りますか?



終端部分のピンには荷重がかかるため、フレームの長軸方向にクラックが入る可能性あり。

それを阻止するために、木目の向きを変えたチーク板で装飾しつつ 補強してます。

この辺がこだわりです。



脚をくんでみると・・・ こんな感じ。

これで1ユニットです。



ナットの回転を妨げないようなカットが入ってます。



ブナの脚も、すべすべでイイなあ。



ヒンジ部分。



脚を展開。



設計通り、軽くこすれ合うだけで 折りたためます。



そして格納。

脚の突出した部分がくるため、メインフレームのセンターパーツに斜めカットが入っているんです。



天板の固定には、薄い大きなナットを特別に製作。

これに20分。  使用材は 赤樫です。 カンナの台に使われる貴重な材です。

  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

さあ、朝だ! 撮影だw



できあがったフレームユニット 2台



カリンの赤いスペーサーがカワイイw



脚を展開して・・・



ジャーンッ! 合体。



なかなかの耐荷重ですよ、これ。

脚の硬さはこのナットで調整します。



まだ天板はできてませんが、天板を固定しても、脚をたためばある程度コンパクトになります。

ちなみに、天板も折りたたみですからねー。



  


Posted by Dr.ホッピー at 11:01Comments(4)M.D.Camp Factory