ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年11月17日

吉澤樫材工業 / 埼玉県・熊谷市 

長らく良い樫を探しています。

知り合いの紹介で、熊谷の樫・ケヤキの専門製材所に行ってきました。

吉澤樫材工業

明治創業の製材所で、大変良質の樫を扱っているところです。



白樫って、関東に主に分布するそうです。

福島・新潟にはあまり見られなく、関東以南にもあまり見られない材だそうです。

九州は赤樫が有名とか。

樫は植林している訳ではないので、だんだん少なくなってきているのが現状。

どんぐりで、また大きくなって 木になってるわけじゃないんだ・・・



製材所前には、こんな大木がずらっと。

こんな白樫は、1年中伐採してよい訳じゃないんです。

白樫の納入先の大手である自衛隊は、機材などの間や下に敷く緩衝材として

堅牢な白樫を利用しているそうで、樫であればよいということから

あまり伐採・製材の時期は問題にならないそうです。

でも、僕ら木工の業種のためには、伐採時期と、製材時期が大事になるようです。

秋に伐採、真冬に製材すると、綺麗な樫材になるようです。



ケヤキ・樫が山ほどあります。

僕のお目当ては、40mmをこえる厚材です。



この一番下の大きな板を購入しました!

いやー、綺麗な材で、旋盤にうってつけでした。

空冷VWバスで来た甲斐がありました。

ジムニーじゃ、こんなデカイの載らないし。



製材所、ワクワクするよね!

もともとは、すぐ脇の国道の向こう側の住宅街にあったそうだけど、

周りに住宅が増え、その製材の爆音で業務ができなくなり、ここに移転したとか。

製材所の脇に引っ越す方が悪いと思うんだけどなw



鋸刃も、幅10cm以上ある巨大な刃だけど、硬い樫を製材すると、

2時間も使うと摩耗してきて、4時間も連続で使うと亀裂が入るんだとか。

デリケートなんだね!



凄い刃でした!

革手袋しても、おっかない刃だった・・・。



ご主人にこの巨大な器械を起動してもらいました。

タダでさえ、ジェットエンジンみたいな猛烈な爆音なのに、

最高スピードに近づくにつれ、そのメカノイズが凄くて・・・!!!!

我が家のテーブルソーが、子供のおもちゃみたいでしたよ。

今度、製材の時に見せてもらうことになりましたが、

普通の人は、耳栓無しに10分は耐えられないとか。

ご主人と奥様は、長年やってるから平気だとか。

そりゃ、音響外傷だよ・・・!(汗)

慣れって凄いな。



この製材機の丸太をつかむ方のレール上の機械の動きも細かく見せてくれました。

すごいデリケートな動きをする巨大なマシンでした。

写真は、いまご主人が、巨大なバンドソーのブレーキを効かせて、止めようと

しているところ。 その大きなホイールの慣性の力はとてつもなくて、

スイッチ切ったって、しばらく回ってますね・・・・。

機械工具を使う僕ですが、こんな怖い機械、久しぶりに見ました。



また後日、大量に仕入れに来ようと思いました。

あ、キャンパー的には、ケヤキ・樫の端材、軽トラ荷台いっぱいで、3000円って

いうのが、魅力的でした。



さすがに、我が家から熊谷まで、端材をもらいにいくのもねえ・・・

  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

さて、最近、なかなか木工が出来ていません。

それはやっぱり、木曜日の定休日が無くなったことが大きいですね。

でも、辞めちゃう訳じゃないので、地味にやってます。



ブラックウォルナット仕様の ダイニングセット。

結構 格好いいでしょ?

これに、素敵な背もたれと、可愛いテーブルクロスで、決まりですよね!



いろいろ椅子を作ってきましたけど、このDC-1B(すこし改良しました)は、

結構良い椅子だとは思ってます。

お外でダイニング気分って、贅沢だと思うんだけどなー。

ちゃんと座る椅子は、これから僕らの世代には、イイと思うんです。

ローチェアは、腰に悪いですよ(爆)


  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

縫製部も休んでません。

日々改良を重ねて、これからさらに改良がなされる 僕の手提げ鞄たち。



近日、とっても可愛い生地が手にはいるので、楽しみ 楽しみ!!!



職場が今大変なことになってるので、なかなか時間が無いですが、

なんとか M.D.Camp Factory の流れを止めずに 頑張ります!(汗)

  


Posted by Dr.ホッピー at 20:21Comments(6)M.D.Camp Factory工房 木工大好き

2015年06月12日

JET 10-20 Plus Drum Sander / ドラムサンダー



今日は検診のお仕事に出かけました。

企業の検診のお手伝いです。

あまり慣れない仕事で、初めての人と会話するのが苦手な僕(笑)なので、

緊張しましたが、無事に終え、帰宅すると・・・



おおおーー、もの凄い重量の荷物が・・・。

これが 長く熟慮に熟慮を重ねてきた機械工具、「JET 10-20 Plus Drum Sander 」です。

注文前に、なかなか実物を見ることが出来ないので、箱を開けるまでがドキドキですよね。

「え! こんなモノなの?」

「まじ? こんなに小さいの?」

「げーっ 合わないw」  とか、年中・・・(汗)



こちらが本体・・・。

うんうん、期待できますね!



これが専用の脚です。

50kgを超える機械なので、しっかりした脚がないと、移動の際 大変だし。



注文したところから、国内総輸入元に発注され、僕のところに来るみたい。

テクノツールさんで直接頼む方法もあるんだけど、それだと なぜか 高い・・・。

不思議な仕組みです。



この日のために、工房の一部を綺麗さっぱり モノを無くしました。

ここにあった、数100kgの材木は、どこへやれば良いんでしょうねえ・・・



良かったよ、ちゃんと入ってるw

でも、これ重そうw



やっぱりね!

一時期、市場には Performax と JETの違うブランドで出回っていたんだけど、

やっぱりこれも 2ブランドで出ていたものなんだねー。

Performax用のパーツ・付属品を購入すれば、使えるんだね。



僕はおバカでした。

この60kgの巨体を組み上げた後に、「キャスターなかったんだっけ?」って探したら、

箱の隅に入ってました・・・。

大ショックw

どうやってつけるんだよ、後から・・・。



ふう・・・ 完成w

工房の集塵システムと100mmダクトで直結して、これで完璧です。



JETの製品は、とても信頼性が高く、素晴らしいんだけど、

この集塵ポート部が・・・  プラスチック製でしたw

これは心配だね。

いつか パネルごと もげる可能性があるなあ・・・



これがサンダードラムを上下するノブ。

1回転 1.6mmくらいかな?

まあ、インチなのは、アメリカの工具だからしょうがないね。

これが、メインのモーターとは別の、送り込み用のベルトコンベアのギアードモータ。

メインの電源をOFFしても、このモータとは連動していないので、

よく確認しないと、一晩中 ベルトコンベアだけ動いてるなんてこともあるかも。



ベルトコンベアのスピードコントロール。

目盛りは何を示しているのか 不明ですが、亀とウサギ マークでも良いんじゃないか・・・

JUKIミシンのように。



さて、テスト運転w

BWの端材を通してみましょう。



出てきました。

木の目そって入れると、ドラムの回転方向と一緒なので、目にそった筋がつきます。

ドラムのペーパーの番手を変えれば、その筋はきえていくんですが・・・

目の向きと直交する向きで入れてみたら、当然ですが、横にひっかき傷が

できましたー。 当たり前だよね!

ま、このマシンは、均一に 面を削っていく工具なので、つやつやにする訳ではないんです。

後からポリッシュする必要があるね!



はあーーー、これで 現世での僕のお買い物は終了だw

あとは、あの製作に入らないと!


普通のテーブルは もう 作らないぞー!

  


Posted by Dr.ホッピー at 06:34Comments(10)M.D.Camp Factory工房 木工大好き

2015年05月26日

初・カトラリーメイキング



ついに 手を出してしまいました・・・。

カトラリーという 魔の領域に・・・



セレクトショップで、アジア諸国製があまりに安いので・・・

あまりやる気になりませんでした。



でも、強力な プロクソン・マイクロディスクグラインダーくんの力があれば!



スプーンを 1時間でつくってみせるぜ!(汗)



ナラを好みの形にデッサンして、バンドソーで片側だけ切り出します。

理由は、万力で挟めなくなるので・・・



バンドソー、ベルトサンダー、オシレーティングサンダー、垂直ディスクサンダー、

ルーター などなど駆使して、ここまでに50分。

朝の忙しい時間ですから、彫刻刀、カービングナイフ は使っていられません・・・。



あとは、嫌いなサンドペーパーがけ。



で、白木の状態がこれ。

まあまあか。



うんうん。



もうちょっと、首を細くしたほうが、綺麗かなー!


さて、今度は 何をこしらえますか。


  


Posted by Dr.ホッピー at 08:55Comments(5)M.D.Camp Factory工房 木工大好き

2015年03月28日

木工屋の木曜日 / ベッセル ラチェットリベットガン

最近、黒猫のおにいさんが、腰を痛めたとか痛めないとか・・・。



まあ、全部で100kg以上あるのかな・・・?

奈良県から、北九州から、京都から・・・ 続々と集結。



皆さんがポチッとなをして届いた箱を開けるときの 快感。

僕も、段ボールを明けるとき、嬉しくてたまりません。

でも、この業者のは、反っている材が多く、これは使えませんw

うーん、これは、どうしましょう・・・。

キャンプファイ・・・  それはもったいないか。



でも、もう片方の業者の仕入れてくる材がとっても素敵なので、良しとしました。

ああ、楢の厚材ばかり、もう目がハートになっちゃいます。



そ、今日はこれを一日やってました。

オレンジのチェア。

まだまだ改良の余地はありますが。

でも、前に進まないと・・・。

最近リベッターを良く使うようになって、手が心配になってきました。

チャリダーだったから、握力はまずまずあるんだけど、

やっぱり ロブスターのリベッターは怖いよ。

あの最後のガチャンっていう瞬間が・・・。 

僕は手をケガできないし。

で、これ。



ベッセル ラチェットリベットガン

おいおい、Amazon プライムだから、すぐ届くと思えば、2週間もグルグル。

一体どういう流通になっているんでしょう・・・。



夜には、こんなお客様も。

千葉からここの工房と、テーブルを見に来られました。

メンテの仕方と、かわいがり方、抱きかかえ方、ほおずりの仕方をしっかり伝授し・・・。

いやー、いつもありがとうございます!

木工ばかりやっていると、気持ちが続かないので、美味しいモノで自分を元気づけます。

帆立1kg。



本当は生食用帆立貝柱を買いたいところですが、給料日前なので、そんなお金は

財布にありませんでした。

(でも、やっぱり味は絶対 生食用帆立貝柱が ピカイチなんだろうな!!!)



はい、燻製w

ピートも混ぜて、なかなかの香りとお味。



こっちも欠かせません。

液体燃料が入ると・・・ 作業へのエネルギーが増すかと思いきや・・・

いつもの完全寝落ちでしたw

デンキブランじゃなくても、同じでしたー!



  


Posted by Dr.ホッピー at 08:00Comments(6)M.D.Camp Factory工房 木工大好き

2015年03月15日

Lobster ハンドリベッター / ラージフランジブラインドリベット

面白いものが工房に届きました。

エビ印(Lobster)のハンドリベッターと、ラージフランジブラインドリベット!

待ってたんだよね!



僕は以前からヒンジ部分には、樫・ナラなどの硬い材木を旋盤で精密に挽いて

ピンを作って、それを可動部分に使ってきました。



上が樫のピンと、下が抜け止めのマホガニー材。

でも、本来の可動方向じゃない方への力が加わったとき、このマホガニーの

丸棒に対して大きな剪断力が加わって、切れてしまうことがあるんです。

自然素材だから、ちょっとしたことで破断したりしたとき、座った人がケガしても困るしね。

樫のピン、美しくて、魅力的なんだけどねー。 Woodwork(木工)って感じで。

まあ、樫も希少でなかなか手に入らないっていう問題もあるし。



初めは、木工にリベットなんて、って思ってましたが、利用する価値は大いにあるかなと。




そこで、普通のリベットじゃしょうがないので、「ラージフランジブラインドリベット」。

何が違うかって、片側のフランジ(つば)がとても 大きいんです。



かなり大きくて、約16mmもあるので、ワッシャーを1つ使わないでも済むのが利点。

で、もう片方にM5・Φ16mmワッシャーを使えば、木工のシーンでは完璧だね。

特にこの番手のヤツは、厚み22mmくらいまで固定できるので、超・優れもの。

(今度500本で購入したやつは、25mmくらいまで行ける! 凄い!)



なかなかずっしり来ますね、このリベッタ。

世の中には、もっとごっついヤツもあるらしいw



直径に合わせて、口金を替えます。



使用方法は簡単で、適合する直径の口金に替えて、フランジ側からリベットを挿入。



準備完了!

あとは、力任せにハンドルを握るだけ。



まあ、リベットは便利ですが、ここからが、木工屋の仕事。

規定の穴を綺麗にあけて・・・



バチンっ と撃ち込み、接合完了!

なんて簡単なんだー。

旋盤で樫のピンを作るのに、結構時間かかるのにね。


上の写真はフランジ側。



こっちはリベッタ側。

このままじゃ、木工はダメだから、工夫しないとね。



エンジュ(延寿)の木栓をたたき込みました。

かなりイイ感じ!



感動しました・・・。

こりゃ、嬉しくて しばらく リベッタ抱いて 眠りそうだな・・・。


あ、リベッタっていう女性じゃないので・・・(汗)。

  


Posted by Dr.ホッピー at 14:52Comments(10)工房 木工大好き

2015年03月11日

樫の木 ラブ


樫(かし)の木が好きです。

あのすべすべした木肌と、質感、重さ、堅さ どれをとっても、良い材と思います。



好きなので、見つけたとき、手に入れるようにしています。

黒い猫のお兄さんには申し訳ないです。 

いつも重い荷物を・・・。



白く、すべすべした木肌。 

イイよねー。


ですが、樫の種類や、丸太の部分によって違うと思うのですが、

こういうすべすべした樫じゃないものもあります。

木によってちがうのかなあ。



目が詰まっていなくて、ナラ・タモみたいな削れ方をするものがあります。

細かいくずがでて、綺麗に切削・研磨がしにくい。

まあ、使う刃物によりますが。


削るときに、綺麗な薄い鰹節みたいな屑がでないと、気に入らないんだなー。


あの、樫の シュルシュルって 切削屑が飛んでくる感触、イイんだよねー。

もっと 旋盤愛好家が増えるといいな、と願ってます。



また こそこそ作ってます・・・。

何を?

今日またもや当直なので、明日 完成する予定です。



今回は変な形のパーツがあります。

何でしょうねー?

  


Posted by Dr.ホッピー at 13:45Comments(6)工房 木工大好き

2015年01月28日

白樫製の 細径・埋め込みボルトの製作

日々、仕事で疲れてかえって、寝てしまう・・・

そんな生活です。

で、朝起きて自己嫌悪。



でも、今日はちょっと早起き。

新型ボルトが気になって、眠てもいられず、早速製作。



いくつかある規格のうちで、一番細い径のボルトを作った。

φ12.7mmです。

1/2インチってやつですね。



ヘッド部分はφ20mmにして、厚さは10mm

材質は白樫なので、かなり強度は期待できます。

アルミのように強靱なのに、温かく、なめらかな素材。

やっぱり、木だよねえw



で、何を作るのかって?



まだまだ、図面に向かっている最中ですから。
  


Posted by Dr.ホッピー at 06:26Comments(2)工房 木工大好き

2015年01月23日

テント屋もいいけど・・・ 



ここ数年、キャンプにハマッてから、以前の木工作家のワークから離れてました。

だって、キャンプ楽しいんだもん・・・。

でも、やっぱり 久しぶりに色々いじりたくなってきました。



「自分の家造り」でもある テント製作は楽しいです。

昨日(定休日)も、ある程度は製作作業もできました。

が、何か 足りないんだよね・・・ 最近。



え? ミシンが足りない?

いやいや、ミシンはもう要らないw



何がしたいのか、ラーメンでも食べて考えるかw

「関東第1号店」だって。

久しぶりに美味しかったなー。

大学生のころは、巣鴨、早稲田、新宿とラーメンばかり食べていたよ。



はりがね? 

それって、本当に3秒で水切りするんだろうか?

まあ、気に入ったので、また来ようw



実際みてみると、結構太いんだね、スクーターのタイヤ。

でも、自分の目的にはちょっと太すぎか・・・。

もったいないから、大八車でもつくるか(汗)



やっぱり、SCHWALBEかな。



12x1.95 くらいが、口径的にちょうど良いかも。



冬だし、しばらく冬眠でもしますか・・・。

  


Posted by Dr.ホッピー at 09:04Comments(14)工房 木工大好き

2014年09月25日

木工万力(バイス)について考える / 木工早締めバイス




今日は、おびただしい数のナットを作っています。

そう、受注分のものも含めて、沢山必要なんです。

原木を製材して・・・ テンプレートに従って木とりをして、切り出し・・・

今回はこのディスクサンダーで木口を処理しているので、ますますスピードアップ。



仕上げはベルトサンダーで綺麗に木口を研磨して、後はナットらしい形に成型する。

このナットにタップを切る作業・・・ これがまた いらいらするんです。



今までは、このホムセンに売っているような 木工万力を使って、ああでもないこうでもないと、

やっていました。

ぐらぐらして、 キィーーーーーーっ!  ってなります。

で、かなり前に注文していた 「木工早締めバイス」。

こいつを僕の メインの作業台にようやく取り付ける作業をしました。



でっかいバイスでしょう!

ジョーが 26cmまで広がるんです・・・。



まずは、愛しい作業台に切り込みをいれて・・・  ああ、ごめんよ。



ボルトの入る穴をフォスナービットであけます。



微妙な高さ調整をして、取り付け完了!!!



天板上で作業をしても、当たらない・・・ これ凄く大事。

メチャ狭い作業台なので、いかに 効率よく作業をするかがポイントなんです。



このバイスは 早締めというだけあって、なぜか 引っ張るとジョーがすーっと開いて、

押し込むと すーっと閉じるんです。 しまり具合は 当然ハンドルを回しますが・・・ 

不思議な機構だよね。



こんなに大きく開くんです。

何でも挟めそうだ・・・。

あとは、もちろん、送りネジの頑丈さが違うね・・・ ホムセンの万力とは。



ガッチリ挟むことが出来ます。

これで もう少し作業効率がよくなるかもー。

  


Posted by Dr.ホッピー at 10:49Comments(6)工房 木工大好き

2014年09月05日

忙しい木曜日 / 木工屋の一日

今、新しいファーニチャーのデザインで足踏み状態。

広葉樹っていう材料を使い、家族で使うようなファーニチャーを

考える上で、軽量・コンパクトにはなかなか出来ない。

木以外の素材も使わないと・・・。

でも、オリジナリティーは無くしたくない・・・  

って、ぶつぶつ言いながら呑んだジンライムが効き過ぎた。

「いけね、寝ちまったぜ!」 と 朝から久しぶりの工房の整理。



届いた材料。

ブラックウォルナット、タモ、ブビンガなど・・・。

一体どこにしまうんだ、これ・・・。



白樫も。 

白樫は、アルミのように堅く、研磨するとツルツル・すべすべ。

大変肌触りがよく、素敵な素材。 ボルト・ピンに多用していますが、ネックはその重さ。

なかなか大きな材料も手に入りませんしね。



7月、8月は なかなか作業場にいられず、久しぶりに 頼りにしている帯ノコの刃を研いだ。

これをするしないで、凄く切れ味に差があります。

切れない刃で無理して切って、反動で手を切ったことがあるので、とくに気を遣ってます。

2m以上もある帯ノコの刃を1つ1つ研磨していくと、一周するのに30分以上。

まあ、気短な人にはできませんね・・・。



もの凄い切れ味・・・。 これが嬉しくて。

墨線ぎりぎりで切っても、木肌があまり荒れないんです。

あとは軽くスピンドルサンダーかけるだけ。

あ、今、構想中のものとは別に、スペシャルなダイニングテーブル作ってます。



そう、スペシャルテーブル。 コスト度外視のテーブル。

きっと綺麗な1台になります。



作業の脇では、先日仕込んだベーコンも仕上げてます。

時間を無駄にしてはなりませんから。

ぴちっとシートで脱水後、桜で3時間。 75℃の熱燻をしています。

なかなか 場から離れると、温度が変わったり、手のかかるものだよね、熱燻は。



で、出来たのはこれ。

一晩おいてからが、美味しいw



季節も暑すぎない気温になってきたので、こちらも。

100%ホワイトグレープ、粒なしストレートオレンジジュース使ってます。

イーストには至適温度があるので、暑すぎる夏は避けないと。



冷蔵庫奧から 大変なものを発見・・・。

2ヶ月以上塩漬けになっていた自家製アンチョビ。

当然 とんでもなく塩気が強い。

残念だけど、作り直しだ。



というわけで、苦手な3枚おろしを沢山やりました。

でも、鰯くんは 小骨が外れやすくて、いい奴だ。



海の塩に埋もれてもらいます・・・。

今度は忘れないで救出しないと。



子供の相手もしないと。

サクッとコンビニ、と思ったら、「一緒にいく」と。

またお菓子買うんですかー? 

ママが買ってくれないからね。

5分で到着するコンビニが、20分以上かかりますw



夜は夜で たこ焼き担当。

2週間に1回かな?

銅のたこ焼き盤を買えば、とか言う友人がいますが、そこまでたこ焼きフリークじゃないしw



じっとしていられないのが、忙しくしているだけ  って感じだなあ(笑)

  


Posted by Dr.ホッピー at 05:57Comments(12)工房 木工大好き

2014年09月03日

エコクラフトって、何だ?


知ってますか? 

エコクラフトって。

籐などをつかってバスケットなどを編み上げるのはよく見ますよね。

エコのエコは、再生紙を使った紙をベースにしたテープ、コードなどを使い、

バスケット、敷きもの、手提げなどを作るんですね。

で、刺激をうけちゃって、どうにもならないw

デング熱じゃないけど、感染したみたい・・・。

公園でうろうろしていたわけじゃないんだけど。



で、見に行ってびっくり。

いろんな素材がある。



こりゃ、また お金がいくらあっても ダメだね・・・。

よーく考えてから 仕入れないと、また 部屋一杯に 訳のわからない段ボールだらけに

なっちゃうよ。



しかし、これほど ジェラシーを感じたことはないなあ(笑)。

尊敬するよ、OOさん!
  


Posted by Dr.ホッピー at 20:13Comments(8)工房 木工大好き

2014年08月14日

車内キャビネットの製作 完成! / C型プラグ 20A用

いやー、ようやく完成しましたw

空冷VWバスの新・車内キャビネットがついに・・・!



ちょうどこの定休日に合わせて、待っていたブツが届きました。



共立エレショップから取り寄せた、とっても特殊なコネクタ、「C型プラグ・レセプタクル 20A用」。

コネクタに敏感な僕には、刺激的すぎます・・・



舞台・スタジオの照明用の大電流を流す100V用のコネクタですが、100Vのくせに

極性があるんですよー!

逆向きには刺せない・・・ ということは、これはDC12Vの充電端子にも使える!

先日ハンガリー製のプラグ・レセプタクルを購入したけども、あれは許容電流が15Aしかない。

やっぱり、倍の用量がないと、発熱など怖いしねー。

で、ネットをさまよい、漂流し、ようやく見つけたのが、この極性をもつ不思議なコネクタ。



作りはしっかりしていて、それぞれ圧着端子で処理したコードを結線します。

その辺は 木工屋の僕でも 道具はいろいろありますから・・・。



これがそのプラグ。

ガッチリしていて、ラブリーハート

左右の電極だけでなく、中央にもう一つ電極があります。Ground、つまり 接地側なんです。



いやー、このプラグ・レセプタクルセットで、凄い値段するんだなー。

丸茂電機っていう会社の製品です。



半端なコードじゃどうにもならないくらいの、ごっついプラグです。



一番心配したのが、姫ぽんとかが、100V のプラグを差して、12Vがショートしないか

心配でした。 100Vのプラグの足が届くところには電極がないのがポイントだね。

まあ、金属片をつっこまれたら、どうにもなりませんが・・・

230Ahのバッテリーのショート(短絡)は もの凄いアンペアの電流流れるだろうかなあ・・・。

金属はきっと 溶けますね!


この受ける側のレセプタクルは、そのままフロントパネルに設置するには、

ちょっとネック部分が短い。

なので、お約束の パネルを部分的に薄くする必要があります。

これまた かなり面倒なんですよー。



イイ感じにできました!!



バッチリですw



今日も暑いねー。

もう少しだよ・・・。



なかなか 複雑な結線でしょう?

案の定、取り付け作業時に一つのケーブルをショートさせてしまい、ソーラー充電コントローラを

吹っ飛ばしてしまいました・・・。 おいおい・・・ 1万以上するんですけどw



幸い、吹っ飛んだのはヒューズで、これを交換して済みました・・・

よかった良かった。



なかなか刺激的な 「ザ・たこ足配線」 でしょう?



ジャーンっ!!!

できたよー。

8日間かかりましたw

なかなかスマートでよろしい。



ビールもメチャメチャ沢山入りそう・・・

一番下の段だけで、18本はいりました。

電源いれて実験してみたら、2℃まで下がりました。

なかなかイイかも・・・・。

長距離旅行では、やっぱり食品の冷蔵ができるかできないかで かなり変わるからなあ・・・。



車内がすっきりしたので、こんな相棒も余裕で乗せられるぜ。

お、練乳やら、フルーツやら、クイジナートやら・・・ 過積載になっちゃう。



クラゲ対策に、これも忘れないようにしないとな。

あー、クラゲのいない海、ありませんかー!

  


Posted by Dr.ホッピー at 21:56Comments(8)工房 木工大好き

2014年08月12日

車内キャビネットの製作 その5

こんな感じになってきました。



250Aの大電流用のスイッチをつけました。

かなり出っ張りがあるので、3cmほど取り付けパネルを後退させる必要があります。

ブラックウォルナットでフレームを作りました。



まあ、見てくれが良いのかどうかはわかりませんが・・・



サイドから見ると、こんな感じ。



キャビネットの後ろ側に、追加のACコンセントを増設してます。

松下から 家具用のACコンセントが出てるんですよw

あとは、圧着工具などで配線をして、車載するだけかなー。


まだまだ、やること多いなあ・・・  


Posted by Dr.ホッピー at 08:57Comments(2)工房 木工大好き

2014年08月10日

車内キャビネットの製作 その4

雨ですねえ・・・

台風でキャンプ、旅行へ行けない人も多いんでしょう。

僕も行けません。

何故かって? 

ずーっと 宿直で病院に幽閉されてますから(笑)



こんな荷物が送られてきたので、早速使ってみるかー と思ったけど・・・

氷枕用の氷をガリガリやるわけにもいかず・・・ マズそうだしw

食堂の器でかき氷作っても、マズそうだしなー(笑)

そもそも シロップがない。 

土砂降りの中、OKストアまでシロップ買いに行くほど、アホじゃないし。 

おっと、勤務中だったw



そうそう、先日届いた面白い物。

ボートや、キャンピングカーの内装をいじってる人にしかあまり興味なさそうだけど、

12Vの内蔵バッテリを充電するときに考えるのが、充電端子。

キャビネットなどのパネルに取り付けるものとしては、シガープラグが有名ですよね。

でも、あれって、MAX電流が10Aくらいなんだよね。

ヒューズを交換すればいい話だけど、頼りないので、何かないか探してました。



ハンガリー製の充電端子用コネクターアセンブリーです。



内部にマグネットがあって、方向を確かめてくっつけると端子どうしが接触する仕掛け。



ここが接触する部分。

なかなか良くできています。

お値段も 刺激的ですが・・・。

いつも利用している ニュージャパンヨットさんで売ってます。  サイト

ヨットはやりませんが、この世界はなかなか面白い世界です。

キャンピングカーとも共通することが多くて、利用出来る物がおおいですよねー。



防塵カバーも別売りでゲット。



あー、くらげのいない、海ないかなー。

島根半島も、五島列島も、隠岐の島も くらげいなかったけど・・・ 遠いしなー。

  


Posted by Dr.ホッピー at 10:23Comments(4)工房 木工大好き

2014年08月09日

車内キャビネットの製作 その3

いやー、昨夜は眠かった・・・。

大腸内視鏡検査 午前午後合わせて、一人で20人。 
それから 透視室での処置などなど・・・。
カンファレンスもあるし・・・ 
なんでこんなに働かなきゃならないんだ。 

こんなんじゃ、壱岐の診療所に行っちゃうぞ! 

って、去年も 夏に五島の病院に就職しちゃうぞって、言ってたようなw

眠すぎて、ガレージで昨夜は 少し寝てしまった・・・。



かみさんの車を追いだして、作業してます。

そう、ここで昨夜、寝てました・・・。 床冷たかったな。



Denryo 1500W DC-ACインバータ、New Era スマートバッテリーチャージャを組み込みました。

スペースが限られているから、 うまく組み上げないと、配線もすっきりしないしね。



大きさの異なる チャージコントローラをレベルを合わせて取り付けるには、

やっぱりこうしないとだめでした。

ここまで 広葉樹使わなくてもいいんだろうけど、SPFをまた別に買いに行くのも面倒w。



こんな感じになりました。

なかなかすっきりしてます。

タモとブラックウォルナットのコントラストがイイ感じ・・・。


あとは、サブバッテリのコントロール関係を下の段に取り付けて、終わり。

その部分の造作がちょっと面倒かな。

  


Posted by Dr.ホッピー at 09:03Comments(4)工房 木工大好き

2014年08月08日

車内キャビネットの製作 その2

木曜日は1日作業場にいました。

まさに 熱との闘い・・・。

工業用扇風機の目の前で、一日過ごしました。

冷風扇欲しいなw

あ、体温に近い気温の中、4000mlくらいのお茶飲んだけど、ちっともトイレいかなかった。

そして、こういう気温の中、ビールって、逆に調子悪くなるよねw

だるくなって、気分悪くなって・・・。   

知ってはいるけど、またやっちまったw



で、早朝から作業です。

僕の工法は、硬木のフレームを コーススレッドで組み上げて、ビス穴を同種の木の

埋木で埋めて見えなくする方法です。 家具材は使うけど、高級家具じゃないんだし、

ホゾ組などする必要ありませんから、スピード重視で。

ちゃっちゃかと 組み上げます。



Inter FM聴きながら、2時間かからずにフレームが出来てきました。

フレームには、オニグルミの厚板とブラックウォルナットを使っています。

まあ、贅沢といえば贅沢なキャビネット。



大物作りには欠かせない、サンダー。 

たまにしか使わないけど、やっぱりあると便利。



側板は タモ・ナラの薄板をルーターで掘った溝にはめこみ、作り上げます。

合板使うより、家具材は雰囲気がでます。



こんな感じで出来てきました。



バッテリーを乗せる部分も作り上げます。

こういう作業には、レーザー丸のこが威力を発揮します。

ジャストではめ込む部分には欠かせません。



初めは天板はブラックウォルナットを考えてましたが、もったいなすぎるので、

パイン合板を使うことにしました。

フレームに鬼目ナットを埋め込んで、家具組み立てに使う特殊ボルトをつかって固定。

結構 ガッチリいけます。

それに、必要な時、ばらせるのが ポイント高い。



で、ここまで来ました。



オイル仕上げすると、なかなか雰囲気がでてきます。



見えるところはツルツルに仕上げてます。

え? 見えないところもツルツルにしろって?



ブラックウォルナットの深いツヤが好きです。



オイルとウォルナットは合いますね。



側板は補強剤をいれて、さらにしっかりとした構造にしています。



出来上がったキャビネットに これだけの機器を組み込みます。



これが ソーラーパネルから充電するときの コントローラ。

そのまま直結なんてことは あり得ませんからねー。

先日の200Wのパネルには、容量の大きなコントローラが必要です。



こんな感じになります。

間違いなく、この状態では、僕一人じゃ運べませんね。

さあ、あと1週間しかない・・・ 頑張ります。

  


Posted by Dr.ホッピー at 13:53Comments(3)工房 木工大好き

2014年08月06日

車内キャビネットの製作 その1

ようやく学会誌への投稿作業も終わった・・・

この業界ならではの大仕事です。

で、これからの2週間、全力(?)で作業に入ります。

「進路、作業場へ 両舷全速前進!」


本業がありますから、日中はもちろん出来ません。

なので、夜?

いえいえ、夜は 日中の熱気がたっぷり作業場にたまってますから、近づけません。

自宅なのに、熱中症になります。

だから、朝 4ー5時から作業です。



久しぶりに製材と、仕上げなど。

近所の方にご迷惑をおかけする所ですが、ここは荒野のまっただ中・・・。

ドラムの音だって、チェーンソーだって、マル鋸だって 関係ないぜ(笑)



ルーターテーブルがあれば、こんな作業は一発なのに、なかなか進みません。



今回の材料は クルミと ブラックウォルナットがメインです。



こんな単調な作業ですが、道具がないと、なかなか時間がかかります。

やっぱり、そんな時は Triton Workcentre 2000。

また日本から撤退しないように、みんなで買ってあげよう!(笑)



楽しみなのが、これ!

エンゲル冷蔵庫 SD-90F 

独身者の冷蔵庫より大きいんじゃないか? ってサイズ。



ね?

漬け物でも、お味噌でもはいりそうだよw



冷凍室もポイント高い・・・。



あとは、サブバッテリーで何日稼働できるか ってことかな?


  


Posted by Dr.ホッピー at 09:06Comments(4)工房 木工大好き

2014年07月02日

重大な決意をしてみたw

まさに不摂生な生活。



帰って、飲んで、背伸びしたら、そのまま床寝・・・

あの焼酎がダメなんだ。

外来じゃ、ちゃんと生活指導しているんだけどね。



だから、今日からダイエット! 

「甘い物辞めよう!」

午前中の外来では、看護婦さんに今日の重大決意を伝えました。

「僕、もう 甘い物食べないからw」



そして、昼に 外勤の先生が持ってきた「湘南ロール」・・・。



「冷蔵庫にあるよー せんせ」

「はーい! (パクパクッ)」

 
    ・・・。

やっぱり、ダメ人間なんだw

  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

今朝はちょっと遅くに起きてしまったので、あまり進まず。



フレーム作りをしてました。



白樫の堅牢なボルト。

素敵だよねー



埋没ピンなんか とってもイイ感じ。

見えますか? ヘッド部分が?

明日 完成するかな。
  


Posted by Dr.ホッピー at 14:26Comments(2)工房 木工大好き

2014年06月20日

埼玉は暑い・・・

いよいよ 暑くなってきました・・・。

夏の木工は厳しいですね。

それなりに防護しないと、ケガするし。 

そうすると、汗で凄いことになります。



やっぱり、今年も倉庫から連れ出してきました。



工業用扇風機・・・。

かなり涼しくて、イイ感じ。

去年は 工場で使う冷風扇を買わずに終わったけど、今年はどうだろう。



この、涼しさ独り占め ってのが いいなあ・・・。

ただ、周辺温度、湿度によるんですよねー 効果のほどは・・・。

右手の動きに注意しないと、また不随意で逝っちゃうかもしれないなあ。



いま、Upright Chairの改良をしているんですが、なかなかイイ感じにまとまらない。

どうしても 2カ所、改善したいんだよねー。

体に当たる部分を・・・。

来週からは忙しくなるので、じっくり木でもいじるかな。  


Posted by Dr.ホッピー at 09:01Comments(6)工房 木工大好き

2014年04月09日

アーリーモーニング木工

月曜、火曜、水曜、と外来・検査が大変で、いつも家に帰るとフラフラです。

最近は同僚の女医さんもパワー全開で、とっても助かってますハート



帰宅するまでの帰り道では、「今日は絶対に飲まないぞ!」 と心に決めて・・・

いくつものコンビニを 重大な決意のもと、通過し、 そして帰宅。

途中、「月曜日はポイント2倍!!」のWelsiaも、目を閉じて通過・・・。

「今日の僕は違う・・・! 見てろよ!」 と帰宅。


かみさんの「ワイン飲もーよ!」に 僕は強い意志で・・・



  
         「うんハート




だから、寝ちゃうんですよねw

で、朝。

ダメだよねえー。 寝ちゃ。



朝の1時間じゃ、これしか出来ないもん。

アンカーボルト4本、ナット4個、ボルト4本。



今日こそは、きっと!

  


Posted by Dr.ホッピー at 14:01Comments(6)工房 木工大好き