ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年10月31日

ニッセン ストーブ 出動



そろそろ朝が寒くなってきました。

ニッセン隊に出動要請をしました。

整備してあるので、いつでも準備できてましたから。

で、灯油・・・ まだまだ 高いですねえ。
 昔は とっても安かったんですが。

ストーブの暖かさは やっぱりイイですね。  


Posted by Dr.ホッピー at 08:09Comments(2)ストーブ

2012年10月29日

Old Pyrex パーコレーター 到着



大海原を渡って、僕のパーコレーターが日本に到着。
よくぞ 届いた。 入手から1ヶ月半。 もう忘れちゃうところでした。



そろった二つのパーコレーター・・・。 意図はしなかったけど、
結局2つになっちゃった。 諦めていたから 仕方がない。
(こんなに時間がかかるなんて、思わなかったからね)

ついつい、こんな物も。



ちょっとサイズ小さめ。



価格 4ドル50セント。 一体何年前なんだろう、この値段。



これまた とってもFragileで、使えませーん。(何で買ったんだ?)
この中のガラス管などが壊れそうで・・・



透過光でみると、とっても綺麗。



大小集合。 さすがに、6CUPの方は、キャンプへ連行します。
フルーツ沢山入れて、サングリアにしてみたいね。

落としたら? 
           ・・・・ 泣きます。

  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

涼しくなって、木工のシーズン突入。
ニッセン隊に出動要請をするかどうかの季節です。

いつも大いに活用しているTiteBondたち。 彼らがいなきゃ、始まらない。



接着する木より強い」 のが キャッチフレーズ。
そんな、Titebond達に 新しい仲間が。



No Drip, No Runタイプ(垂れない、高速接着タイプ)
  → もたもたしていると、大変なことに。 ギャップを埋めることができる優れもの

Dark Wood タイプ 
  → 濃い木の色に合わせて、濃いめの色

Polyurethaneタイプ
  → 使うかどうかわからないけど、木以外のものをエポキシ接着材級の
    接着力で接着するボンド。



僕が使っている木は堅木ばかりです。時々、シャーシの組み立てにネジを使うことがあります。
木のおもちゃ・乗り物にネジはダメなんてことは ありませんから。
建築用のコーススレッドでは、ネジの途中で ボキッと折れることが結構あります。

インパクトで打ち込んで、途中で折れる・・・ これが とんでもなく悲しいんです。
堅木だから、ドリルドライバでは なかなか打ち込めないんですよね。

だから、強靱なステンレスコーススレッドが必要でした。 

見つけたー! これで、がっちり留められる。



早速、オスモ・ブルー と オスモ・未定のボディ作り開始です。
(最近体力が無いのか、一晩に出来る作業時間が 2時間くらいと、ヘタレてます)。

このThe Transporter、結構子供達の評判がよくて、「今までのマシンで一番乗りやすい」
という 最高の賛辞を うちのJrからもらいました。 

良い子だ! 

オスモ・ブルーを進呈してあげよう。  


2012年10月28日

ビール仕込みの季節



寒くなる前に、また仕込みです。

夏は夏で、気温が高すぎて発酵に適しませんが、そろそろ18℃を切るようになるため、
発酵が止まってしまいます。

今回は Scottish Style Heavy Aleです。 さあ、どんな感じになるか!

  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-

キャンプと当直ばかりで、出かけたりすることが無い我が家ですが、久しぶりにショッピング
モールへ。 ついつい 散財してしまいます。



メタボ食 万歳! の自分として、通り過ぎることができなかったのが、これ。
メルティーなチェダーチーズ。 いつもの ミートローフにかけてやるぜ!



毎日、バルサミコ酢+オリーブ油で野菜を食べているので、たまに違う味にしてみたい。
で、昔から好きなのが これ。 タイ風のエスニック・ドレッシング。 これはうまいですよ!
ぜひぜひ 試してみてください。



スイーツ作りが家業のようになっている昨今、これまた看過できなかった・・・。
とっても美味しそうな サワーチェリー。 
このまま、カスタードをしいたパイ生地にモリモリっと盛って、ナパージュをマックスまで
かけたいね!



ガッパオ飯が朝ご飯のメニューの一つの自分ですが、いつものSweet Basil Paste
ではなく、こっちも 時々使ってきました。 Holly Basil Paste。 酸味がちょっと強い
ペーストですが、いろいろ使えるかも。

  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-



天気も悪いし、キャンプも行けず、今日は家で ボヤボヤしてました。
ついついまた 甘い物を。
ケーキに使えそうなフルーツが店頭にあまり無い季節ですが、何とか探して作ってみます。



冷凍イチゴ、冷凍ラズベリー、瓶詰めブルーベリー、グリーンキウイ、ゴールデンキウイで
ロールケーキを作ってみます。以前 出来損なったので、そのリベンジというわけです。

うっかり、牛乳入れ損なった・・・ 僕としたことが。 でも、まあ何とか生地らしくなった。



これだけ並べると、カワイイですよね。 ただ、冷凍なので、水っぽいのが難点でしょうか。



エイッと ぐるぐる巻きに。



待ちきれない人が一人(笑)。



何となく フルーツ・ロールケーキっぽくないですか?

次はきっちり作るぞー!  


Posted by Dr.ホッピー at 20:30Comments(4)自ビール作り

2012年10月27日

レモンパイ と 自ビール

同僚から ニッセンBSのお礼に レモンをいただいた。
国産レモンです。 ハウス・グリーンレモン。 皮まで使える。
(輸入レモンは 農薬と、薬液処理で 果汁以外はあまり使いたくないよね)。



で、せっかくなので、レモンパイに挑戦してみました。
小振りのレモンなので、果汁がたりないので、国産レモン果汁(100%)を用意して
作業開始!

ちなみに・・・ 深夜の22時ですが。



レモン・カスタード の良い香り!
コーンスターチのために、ある温度から 急に トロトロしてくるんですよ。



おきまりのパイ生地に トローリ! レモンのすり下ろしも投入してます。



視覚的にも、香りも Wonderful !



クリームをたっぷり載せて、



ジャーン!!!
これは 絶品でした。

今度は オレンジでやってみようかな。

  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-



ご褒美に、深夜0:30の Anchor Steam Beerをあけます。



足りないので、こっちも。
僕のは、リアル・エール。 味はきりっとしていて、Anchorのようにほのかに甘くはない。
でも、エールなんだな。 

あー おいし(喜)。  


Posted by Dr.ホッピー at 08:55Comments(6)スイーツ作り

2012年10月26日

朝ご飯はガッパオ飯(挽肉のバジル炒め)

朝ご飯は、何か元気が出る物が欲しいですよね。

だって、行きたくないもん 仕事。

だから、朝から自家製ハンバーガー、パスタ・・・ そして 最近は
これ、ガッパオ飯!



スイートバジルペーストをタイ食材店で買って、冷蔵庫にある
挽肉(何でも)と残り野菜で ジャーっと炒めて 終わり。

体に良いのか? 判りませーん。

美味しいのか? そりゃ美味しいですよ。キャンプでもわざわざ食べたいくらいです。
ナンプラーと 赤唐辛子を加えて、パンチを効かせます。
胃潰瘍再発するんじゃないか? ってくらい 辛みを効かせて
さあ、行ってこよう! って。


もともと、お味噌汁とご飯、という生活をしていなかったので、こういう物が
毎日続いても ちーっとも苦じゃないんだなあ。  


Posted by Dr.ホッピー at 07:15Comments(4)料理と燻製

2012年10月25日

アップルパイ作り と ニッセンBS-3Bメンテ



さあ、リンゴが美味しい季節になってきました。

甘酸っぱい 紅玉、市場で買ってきました。



最近品切れ気味の 無塩バターも用意して、アップルパイにチャレンジです。



甘酸っぱい、独特の風味ですよね、紅玉って。 まさに、アップルパイのために
あるような・・・。



クランベリーも沢山買いました。 これらをパイに入れちゃいます。



深夜 23時のミッドナイトクッキング・・・。 いい加減 眠い!
僕の水曜日の夜は 長いのさ。 



小麦粉と砂糖とバターで クラム(小麦そぼろ)を作りました。
これをパイのトッピングに。



おおー、0:30AM 出来たー! サクサクしたクラムが美味しい、
甘すぎないアップルパイのできあがりー!!

さあ、寝るぞー(笑)。


   -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

同僚に ストーブ病が感染しました(笑)。

深刻です。 初めっから ニッセンにいきました。



そして、そのメンテナンス・磨きをしました。

この際だから、芯を新しくガラス芯にした。 数年もつね。



極細目コンパウンド、ワイヤーブラシで、ボロボロが キラキラに!



う、美しい・・・・  僕にちょうだい!    


Posted by Dr.ホッピー at 21:08Comments(4)料理と燻製

2012年10月24日

The Transporter 完成!

完成です。

久しぶりの作業でした。

「The Transporter」

姫のお部屋間の移動、兼 大好きなおもちゃの運搬のためのマシン。



タモのベージュ、ブラックウォルナットのブラウン、そしてオスモの鮮明なレッド。
結構好きです、このコンビネーション。

次は Jr.の要望に応えて、オスモ・ブルーでいきます。



横から。 ボディのウェイトの比率がわかりますね。

ハンドルのヒンジ部分が今までのものと違うので、操作感がちょっと違いますが、
そんなことは子供たちは すぐに慣れちゃいます。



オスモ・レッドが鮮やか。



フロントフォーク・ハンドルアセンブリ。
ハンドル部分は、ピンでお互いが固定されて、ぐらつきの無い構造となっています。
こう見えて、結構剛性が高いのです。



これがその キュートな ヒンジ部分。
見てましたよ、やっぱり姫は 引っこ抜こうとしてました。
抜けないんだなー。 下の方で固定されてますから(笑)。



ホイールは 240番まで研磨して、ツルツルです。
補強材も入ってますから、結構頑丈なフロントフォークです。



そして、カーゴ部分に 積載します。
絵本、おもちゃ、ジャッキー。



ジャッキーもゆったり。



ちょっと Jr.には 小さいか・・・。
姫には丁度いいんだけど、寝起きで機嫌が悪くて、乗ってくれない(笑)。



ブルーのも来るよ、ジャッキー!  


Posted by Dr.ホッピー at 22:32Comments(0)The Transporter

2012年10月24日

薪ストーブとビーフシチュー

今日は半ドンの水曜日。

自転車通勤も そろそろ 寒くなって、きつくなってきた。
朝早くなければ、全然イイんだけど、朝の寒さがこたえます。
たしか、去年も11月でやめたんだ。 

今日もやること沢山です。 
燻製仕上げ → 薪ストーブでシチューづくり → Transporterの写真撮影
 → ビール仕込み → アップルパイ作り・・・

さあ、どこまで出来るか? 

  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-



今日は ベーコン 2.4kg 燻製します。
使う スモークウッドは 桜、1.5本、温度は 75℃です。
スモーカーも自分で作りたいよね、本当は。



準備できた?



6本も! 初めてだ、こんなに。



日が沈むのが早くて・・・ 急がなきゃ。 (何を急いでるんだか・・・)



でーんっ! 見ただけで 油酔い(笑)。
ちょっと、塩抜きの時間が短かったのか、ちょっと塩辛いなあ。
料理に使えば、最高だね。 
パンに挟んでも、素晴らしいんだけどね。

  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-



そして、牛すじ。 1000g・・・ 固くて、包丁が負けます(笑)



こいつを 工房の廃材で 5時間煮込みました・・・
クッキングストーブは、ほかのストーブよりも沢山薪を消費するようで・・・ 
どんどん木が無くなります。 その代わり 火力はものすごいです。
これをキャンプで使えれば、それこそ 「雪中キャンプなのに、半袖!」とか
できるんだろうな・・・。



工房の軒先で煮込んでます。 工房を作るときに 薪ストーブを設置すればよかったけど、
今からは 天井と煙突の関係で ムリなんだなあ・・・。



出来ましたよ、とろとろの牛すじスープ。 ドライトマトがベストマッチ!

  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-

そして、完成したマシンの写真撮影・・・。 



ついでに 新しい ニッセン BSのメンテナンスも・・・。 ちょっと時間がないので、明日だ!
  


Posted by Dr.ホッピー at 22:17Comments(0)料理と燻製

2012年10月24日

The Transporter 製作 その4

いったん家に帰ってきたと思ったら、緊急の処置で呼び出し・・・
内視鏡的止血術でした。 

ついてない、ゆっくり晩酌もできやしない。

今夜は 23時からの作業。 リアの足回りの造作です。



簡単な構造だけど、それなりに手間がかかってます。



左右のリア・アクスルをジョイントで接合。
削りだしたΦ25mmの丸棒に15mmの穴をあけるのは、結構大変な作業なんです。
金属の旋盤なら どうってことない作業でも、木工旋盤は 熱と変形とツール・ドリルの
ぶれが問題になって、とっても歩留まりが悪い作業となります。



仕上げに、ちょっと レモン・オイルを使ってます。 美しい輝きになります。
たかが 子供の乗り物ですが、 輝きは最高でないと。



ジャーン!

明日 乗員2名で 大・撮影会をします!  


Posted by Dr.ホッピー at 00:36Comments(4)The Transporter

2012年10月23日

The Transporter 製作 その3

久しぶりに長い時間作業をしました。 深夜の3時間半。 

最近は 体力?が無いのか、これ以上は長くできない。
徹夜なんかあり得ないですね・・・。



もう1時間の作業で終了のところまできました。
合計で10時間くらいの作業でしょうか。 
結構早くできましたね・・・ 部品点数が少なく、作りが簡単なせいでしょうかね。



グリップ部分はこんな感じ。
以前も述べましたが、フロントフォーク・ハンドルアセンブリの構造がシンプルなので
このハンドルグリップ部分も剛性を保つ大事な部品となります。



フロントフォーク、ホイール部分。
ホイールと、フォークの間の隙間を埋めるためと、デザインのために
色の濃いローズウッドでワッシャーを作っています。 いつもは赤いカリンをつかってますが。
徹底的にグリースアップしてますから、きしむ音もなく回転しますよ。



フロントフォーク・ハンドル部分と、ボディをつなぐヒンジ部分。
今回は 単なるΦ19.8mmのピンではなく、まん丸のヘッドを付けた部品にしてみた。
かわいいでしょ? 子供のおもちゃっぽい。



サイドから。

もう少し ホイールベースを長めにすればよかったかな。
製図が終わっている The Transporter 2 では かなり長めに設定しています。

乞うご期待!  


Posted by Dr.ホッピー at 06:15Comments(0)The Transporter

2012年10月21日

ニッセン ストーブ 芯 / コロナSS-DK ストーブ 芯

大好きな ストーブの時期がやってきました。

1年 眠り続けたストーブたちが、家の暖房に、キャンプ、工房の暖房へ 出撃していきます。

また磨きを入れて、キラキラしたストーブ達が見られる素晴らしいシーズン!

  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

古いストーブを大事に使い続けるに当たって、やはりネックとなるのが
燃焼の要の芯の確保でしょう。 自分もいろいろ探して、いくつか確保することができました。



古い ニッセンの芯(当時物)。



まずは、ニッセンSSシリーズ用の芯。
サイズは Φ85x3.5mm で、SSシリーズ、KSシリーズ、LC-8に適合するそうです。

写真のものは 綿芯で、空焚きすると、煤がでて、芯が減ります。
数シーズンに1回交換が必要です。 ガラス芯は今でも 国立のサンエースという
会社で購入することができます。
値段は3900円で、高いですが、長いこと使える品物ですから・・・。
名称は「ニッセン石油ストーブ 82号タイエン芯」です。 



こちらは、ニッセンBSシリーズ用の芯。
サイズは Φ65x3.0mm で BSシリーズ、FRシリーズ、MSシリーズ(SSの小型版?)、
NRシリーズに適合するそうです。

現行のISシリーズ、以前のFW MG GW MW KG シリーズにも適合するそうです。

MSの上の部分をパカッと外して、BSのベース部分に取り付けると、
雰囲気の違う、SSのようなストーブに変身するんですよ・・・。

写真のものは 綿芯で、ガラス芯が今でも国内で購入できます。
ニッチリッチキャッチ、上述のサンエース などです。 価格は 2100円。
名称は 「ニッセン 石油ストーブ替芯 63号芯」



そして、こちらは「エリカ」シリーズ用の芯。
サイズは Φ85x2.8mmで、NHシリーズ、ARシリーズに適合します。
火鉢式で、コロナ・トヨトミは作っていますが、なかなかニッセンには出会えません。

  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

そして、コロナ SS-DK と トヨトミ RB-2(レインボーストーブ)に共用できるのが、
こちらの芯。



Wick No.4 と No.4Aがあり、ガラス芯は4Aになります。
国内で探すのは、当時物をオークションで探すくらいで、30年前のモデルなので厳しいです。
以前は 三木商事株式会社が「ミキシン 石油ストーブ用替しん 85号」というガラス芯を
作っていましたが、今は廃業しています。 残念ですねえ。

海外サイトから Paypalで購入するか、個人輸入している人からオークションで割高で
購入するか しか無いようです。



適合表です。 下線の部分に コロナSS-DK と レインボーRB-2が載っています。

ああ、金のかかる連中だよ、まったく(笑)。

でも、やめられないんだな、石油ストーブ!  


Posted by Dr.ホッピー at 11:34Comments(4)ストーブ

2012年10月20日

Old Pyrex パーコレーター

またまた余計なお買い物を・・・

冬キャンプで 楽しみなものの一つに、ホットワインがありますね。
自ビールも良いんですが、たまには違う物も飲みたいし。

ホーロー鍋やステンのポットで作るんじゃ、かわいくないし・・・
ホーローポットもカワイイけど、中身が見えないし。

道具もイカしたものにしたいと 探してました。



Old Pyrex パーコレーターです。



実は、もう一つ購入したんですが、今頃 大西洋だか、太平洋だかを 
グルーっと回っているみたいで、ちっとも内地に届きません。

まさに 舶来品(笑)。

いつ 届くんだー! 冬キャンシーズンが終わっちゃったら、しょうがないんだ!

と、もう一つ・・・。



これは6カップ用。 どうやら、1940年頃からのものらしくて・・・ 古!
アメリカ本土でも なかなか良い物が最近見つからないとか。

古い物、大事にする国だよね。 

作りは、本体はしっかりとしたガラスで出来ているけど、中身のパーツはデリケート。
だからこそ、みんな結構 壊れちゃって、本体だけなのかも。 



うーん、年代を感じますね。



このリッドの突出した爪部分が欠けている品が多いみたい。
だよね、だって、ここ つい ぶつける部分だし。



というわけで、我が家も 壊したら悲しいので、中身はお蔵入りで、
本体だけ使います。 

早く、届かないかな・・・ 船便よ。

  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

新しいマシン「The Transporter」の製作をしていました。
でも、まだ 6時間くらいしか作業していません。 結構 シンプルな作りなので
あまり時間をかけないでも 仕上がるんです。



材木屋から 20mmと 30mmの材をいくつか仕入れました。
10mm材も多用しますが、まだまだ在庫が沢山あるので、これくらいで。
送料無料だっていうんだから、刺激的。



ヨーロッパのブナです。 おとなしい材で、オスモカラーで仕上げるには
ぴったりの樹種です。



出勤前の2時間、今日はホイールの製作。 4時は寒い。



ブラックウォルナットのホイールに、タモのホイールキャップをはめます。



僕の旋盤作業で欠かせないのが、このビッグノギス。
先端を滑らかに丸めて、ジャストのサイズで切削できるようにしている 頼れるツール。

ノギスと、イラストレーターがなきゃ、僕の木工は成り立たない。



はめたところ。



微妙なRが判りますか?



これだけ作るのに、2時間。 もう出勤の時間だ。



イメージ的には、こんな感じ。



旋盤作業は 大量の屑がでます。
これを焚き火で燃やせたらいいんだけど、無理なんだよね・・・
新聞紙と一緒に ブロックにすれば良いんだけど、手間がね・・・。

あーキャンプ行きたい。

  


2012年10月20日

Manaslu マナスル ストーブ



ようやく僕も、真鍮製のストーブを手に入れた。

マナスル ストーブです。

この形式のストーブは歴史があり、はじめスウェーデンで考案されて、
120年ほどの歴史がある。日本では、マナスル、武井バーナーが現在も作っている。
このマナスルは、以前の 飯塚運動具製造株式会社(ホープブランド)のものではなく、
吉川製作所(東京)という会社が引き継いで製造中のもの。
日本では50年以上も使われている凄いストーブです。 

同じようなストーブには、ホエーブス(オーストリア)がありますよね・・・。
でも、今回は、余った昨年の灯油を有効に使ってしまうために
試しに使ってみるということなので、入手しやすい、マナスルにしました。

手に入れた126は 重量930gで、燃料は白灯油 800ml入ります。 
燃焼時間は 5時間らしい。
1Lの水を沸騰させるのに要する時間は 4から6分

さっそく 屋上で実験だ!

  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-



ふふふ・・・ 届いたぜ。

さっそく事務さんから、「あのー、もちろん診療に関係あるものですよね?」

「ああ、そうさ(汗)。バナナって、書いてあるでしょ?」

事務「バーナーじゃないんですか? おまけに今1本書き加えたじゃないですか!」

「・・・・。(汗)」

とやりとりのあと・・・



開封する時って、楽しいよね。



これが全パーツ。



バーナーユニット。 
中央に、小さな孔(ニップル)がみえますね。ここから気化した灯油が吹き出します。



灯油は不純物が多いので、ニップルが詰まります。それをホジホジするのが、この針。



キャップを外して、バーナーユニットを取り付けます。



燃料キャップは 安全弁が内蔵されてます。 ポンピングしすぎると、作動します。



例の灯油タンクから給油。



プレヒートは、Bialaddinランタンと一緒で、アルコール。 ランタンより少量です。



タンク中央のキャップを、ポンプセットのお尻に取り付けておける。 芸が細かい。



点火!



この調節弁で 火力の調節、消火をします。



ガシガシ ポンピングします。 結構 少ない力でできます。



おお、これが 噂の 「ジェットエンジンの様な音」か!
こりゃ、寝静まった後、早朝は使えないわな・・・。  うるさくて。



屋上は風が吹きます。 なので、結構 自然に消えます・・・(汗)!



青い炎が すてき。



やっぱり 日本製。 頑張ってもらわないと。



そして、また 大好きなホクセイ君登場。

で、1リットルの水を沸かしてみました・・・。 風があるので 20分で11回も立ち消え・・・
オイオイ、風防が役に立ってないのか? 

結局20分たっても 沸きませーん(涙)。 弱風でも風があるとダメなんだ・・・。

キャンプ場で リベンジだ!

  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

昨晩 ケーク・サレ を焼きました。



3種のピーマンと 手作りベーコンが入ってます。



いつものメタボなレシピじゃない、ちょっとさっぱり系のレシピで作った。

美味しそうでしょ?

看護婦さんたちにプレゼント・・・。



そして、こんな残骸だけに・・・。 凄い勢いで消えた僕のケーク・サレ・・・。

  


2012年10月18日

The Transporter 製作 その2

水曜は半ドンで帰ります。
大事な半日休みですから、全速力で帰ります。

で、最近 週に2日くらいは 自転車で通勤しています。 
だから、今日もチャリ。

運動不足のせいか、帰りがつらい・・・。 去年も 震災後から
11月までチャリ通勤をしたけど、やっぱり 毎日 帰りがつらかった。
そりゃそうです、一日 業務をずーっとやって、それからですから。

川越の横丁の酒屋で一杯ひっかけてから帰ったこともあるけど、
ちーっとも力が出なくて、大変な思いをした(笑)。
だから、酒は帰ってからです。

  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

今日は クレアモールで、ケーキ用のクランベリーを買って、
帰り道の団子屋で寄り道・・・。



珍しい、川越らしい餡のだんご。
今日は、パパのケーキ作りがないので、これでガマンだ!



むしゃむしゃ・・・



ずんだも美味です。 沢山買いましたが、とっても安くて、感動的。
わたくし的には、すぐ横の焼き鳥屋で 一杯ひっかけたいのだが、
家まで10kmちかくあるので、あきらめだね・・・ 
(夜、この焼き鳥屋の煙の中を突進するのが、つらいんだなあ・・・)

  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

そして、今日は水曜。 仕込みの日です。 ビールは 自分の部屋じゅう ビール瓶で
うまっているので、しばらくお休み。 かわりに、沢山 ベーコンを仕込みます。

2.4kgも 仕込みます。 しばらく ベーコンな毎日だね。



いいんです、安い肉で。 だって、毎日ガンガン使うのに、高級な肉なんぞ
買っていられません。 安い肉が素晴らしく美味しくなるから、素敵なんだな。

  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

そして・・・ ニューマシンの製作の続き。



細かいパーツを ガッチガチにクランプして接着・・・。



さらに 後部パーツも クランプ。
海中の いそぎんちゃく のようでもあり・・・ SF映画の宇宙船のようでもあり・・・



イイ感じでしょ。 どうせ カラーで着色しちゃうんだけど、木工屋の一人として、
適当な仕上げじゃね・・・ 



旋盤に 久しぶりに向かいました。 

グリップ作り。 今回のモデルは、出来るだけ簡単に作れるように、パーツを吟味してます。
だから、このグリップアセンブリ自体も、ボディ前部の剛性を高める役割を持っています。



組み上げるとこんな感じ。



ね、感じが少し出てきた。



そして、養生したあと、オスモの登場。 ヨーロピアンなおもちゃのカラーです。



ショッキング・レッド です(笑)。



こんな感じ。



シートを付けると、こんな感じ。

ワックス仕上げをするので、もっとツヤのある、イイ感じになりますよ、きっと!

完成させたいのに、今週は 3日間も当直だ・・・ 毎回毎回 つらいね、この勤務。

完成は来週だ。




  


Posted by Dr.ホッピー at 19:35Comments(2)The Transporter

2012年10月15日

The Transporter 製作開始

久しぶりの木工。 本業なんだから、頑張らないと・・・。

って、いっても 夜中に頑張れず、未明に起きての作業。 
キャンプ、後片付け・・・ 大変だもん。

それでも 何か作りあげることが無い、流されるだけの生活は耐えられない。

基本に返らなきゃ。 「命削って、木を削る」



タモ、ナラ、ブラックウォルナット材で構成。

ホイールは別に作ります。

今回設定した目標は・・・
 (1) 部品点数を減らす
 (2) 作業時間を短縮する
 (3) 熟練を必要とする工程を無くす

え? 誰でも作れるじゃんって? そうかもしれません。

でも、工房「木工大好き」らしさを出さないといけませんね。



仮組みすると、こんな感じ。

キュートなトライクになる 予定・・・。

  


Posted by Dr.ホッピー at 11:43Comments(3)The Transporter

2012年10月15日

南牧村自然公園 / コロナ SS-DK 実戦投入!

土曜日は、週の中でもいろいろと忙しい日です。
同年代のスタッフが他にいないので、緊急の処置などがあると
時間が全く読めなくなります。まあ、業務優先ですから。

しかし! この時期にキャンプ行かなくてどうする。 

ということで、今回も 頑張って、夕方出発、目的地の群馬県・南牧村へ。

旅のお供に、先日デビューしたSS-DKを連れてきました。
こいつのために、新しい灯油を購入したよ。

 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-



南牧村(なんもくむら)は、野辺山高原の南牧村(みなみまきむら)と漢字は一緒ですが、
まったく雰囲気の異なる場所です。 長野・佐久から埼玉・群馬方面へバイク・チャリで
わたってくる人たちは 名前はみたことあるかもしれません。

細い山道がずーっと村の間を走る、山深い場所です。
隣村の上野村(人口1300人)が観光に力を入れて、少し明るい雰囲気なのに対して、
とっても地味な場所です。 人口は2200人なのに、幼少人口はたったの4%。
とてもとても過疎な村です。



その村の東端にある標高1000mの、この「南牧村自然公園」は、天文台・コテージ・
バンガローもある ちょっとキレイな場所。 アクセス道路がちょっとスリリングな山道ですが
雰囲気の良い場所ですよ!

夏は 沢山人が来るんだろうか? (あまり沢山車が通っても、あの山道は
すれ違えないな・・・)



到着は17:00。 我が家から下仁田ICまでは1時間なのに、そこからが長い・・・。
まあ、秋の紅葉の季節は とてもキレイな場所でしょう。



山の斜面に立地する自然公園。 ここの売りは、夜空と、天文台と、ローラー滑り台?



大浴場も檜風呂。 酔っぱらっいのDr.ホッピーは 当然また今夜もパス。



綺麗なロッジ・キャビンが並ぶ。



こういったキャビンで、セレブに過ごしたいなあ・・・(笑)

ちなみに、僕たちは テントサイトで 大人2人子供3人で 3150円・・・ 安!
(テントサイトは、空冷VWが入れるような場所ではないので、ロッジ横の空き地にしました)
 


また MILFORTのレトロ・テントも連れてきました。



わお、圏外です・・・。 これじゃあ、緊急の呼び出しは ないね(笑)。



たまには簡単料理。 牛の中落ちカルビ。 



スキレットごとオーブンにぶっ込む、ミートローフ。



2家族でワイワイです。



子供たちが寝た後、気温は6℃まで下がり、夜空とビールタイム!
もちろん、自・ビール(リアルエール)です。
今度の仕込みはなかなか味がよろしいようで、きりっとしていて、そしてエールなんです。



まあ、星が綺麗なこと。 他に何もない、人もいない場所なので。



朝 4時起床。 5時には空が・・・。



凄い朝焼け。(Photoshop 画像強調なしです)



さて、昨夜は酔っぱらいで出来なかった、牛すじシチューです。1000g入れます。



このトルコ産のダイス・ドライトマトが簡単で、とっても美味しく仕上がるんだ。



結局 4時間半煮込んだ。



昨夜、離れたキャビンに寝ている人たちが、バーベキューだけ、一番イイ場所で
やってた。 炊事場の横で、超・快適な場所なのに・・・。 料金払わないで占有はおかしい。



同行したTさんの自作オーブン。 一斗缶から出来ている。 まずまず使えるみたい。



これくらいのテントと気温なら、ちょうど良いストーブ。



おとなしくしてるんだよ。



朝から 柔らかプリン と



ビーフシチュー。



メタボ派の僕は、さらにハイパーカロリー化。



姫に連れられて、滑り台。 ここの滑り台は ローラーが小さくて、滑らか。



ぶつかりまっせ。

また行きたい場所でした。  


Posted by Dr.ホッピー at 08:51Comments(6)南牧村自然公園

2012年10月13日

コロナ SS-DK ストーブ

「トヨトミのRB-2 レインボー ストーブ」は、よく知られたストーブですよね。

ところが、ほとんど同じような部品構成・構造で出来ている「コロナ SS-DK」は
マイナーな存在で 知らない方も多いのではないでしょうか。 

同時期に発売されたストーブ コロナ SS-DK のスペックは・・・

内田製作所 1978年 製造 (内田製作所 1937年創業 現コロナ)
芯上下式 対流型 耐震自動消火装置付き
燃料消費量 0.23L/hr  タンク容量 3.7L 
高さ 43cm 重量 7kg
コイル式ワンタッチ点火(単1電池2本)

能力的には・・・

ニッセン BS-7  0.43L/hr ← 赤いカワイイモデル
      MG-3  0.346L/hr 
      IS-3 0.26L/hr ← 真鍮の有名なモデル
      SS-6 0.61L/hr   神ですね。
トヨトミ RB-2 0.246L/hr  タンク容量 3.5L 重量 5.3kg
フジカ ハイペット 0.26L/hr 
武井バーナー 0.24L/hr 

  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-



スペックはともかく、カワイイ・・・。

でも、ニッセンBSは もっとカワイイ。

で、そのSS-DKを ばらしてみますネ!



まず 天板をとります・・・



さらに取り外すと、特徴的な ドット模様のあるホーロー筒が出てきます。



外れた。 火屋ガードだけになりました。



ガードを取り外すと、燃焼筒を次に外します。燃焼筒は 回すと、外れます。



ベース部分を外すために、取り付けピンを 3カ所 外します。



つまみを取り外す。 引っこ抜くだけです。



ベースプレートを外します。



メカ部分の覆い部分が出てきます。



大胆に外しちゃいます。 ちょっと 回して、ノブ類を回避すると はずれます。



これが、耐震消火機構です。



解除状態から・・・ セットノブを持ち上げると・・・



セットされます。



このおもり部分が揺れを感知して、アンロックされ、瞬時に動作します。
メカ好きにはたまらない 機構。



これだって、外れます。 ビスを3カ所だけとります。他を外すと、戻れなくなります。



このスプリングに 燃焼筒が乗っかる感じで、セットされます。



外燃焼筒 ユニット。 点火コイルと一体になってます。
30年たっても、ちゃんと 点火出来るのは、 嬉しいことです。



さて、芯を取り出します。芯を支える基部のユニットを蝶ねじを外して取り外す。



パカッ!



芯は ラック・ピニオンギアメカで 上下します。
そのピニオンギアが見えます。



芯ホルダーにラック側が見えます。このパッキンが結構タイトで、具合がよろしい。
ここが腐食・劣化していると、燃料が漏れます。



せーの!



ずぼっと 抜けました。 綿芯なので、いずれ交換します。



すっきりしちゃいました・・・。



ちょっと ケチって、ずらして固定してみると、微妙な厚みの関係で 上下しない(笑)。



内部に腐食がなくて 優秀な個体です。 フジカは結構錆びますよね。



バラバラ状態・・・



ちゃんと 点火できる!



芯をセットした状態。



耐震消火装置 動作した!



雲母ののぞき窓が 劣化でとれた・・・。



雲母のシートはなかなか手に入らないので、 大胆に ブルーフレームのものを
切り出した・・・。 ああ、600円もするのに・・・。



まあまあでしょうか!



この灯り・・・ イイですよね。 5Wくらい?

ニッセンの方が、かなり明るい(20W)ですけどね。  


Posted by Dr.ホッピー at 10:39Comments(0)ストーブ

2012年10月11日

工房の建築 始まる / ストロベリーパイ

10月7日に地鎮祭を終え、工房の建築が始まりました。



去年までやっていた畑を整地しています。
(僕がやっている訳ではなく、もちろん普通に 工務店さんに依頼してます)



重機が入って、あっという間に基礎工事です。
母屋の方は、ボーリングして、杭を沢山打って、基礎をつくりましたが、
こっちは 建物が 平屋で軽いためか、整地後 コンクリートをそのまま引いてます。
大丈夫なんだろうか?

とにかく、7年使ったガレージ工房と そろそろお別れで、新しくすべてを作り直す
とんでもない作業が待っているのです・・・。

来年の春は キャンプどころじゃ無いんだろうな・・・。

目標は、作業場 兼 ショップですから!

  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

僕の水曜は忙しい。
外来が終わって、その後は やることがいっぱい。



ブラウン・ナッツ・エール ビールの仕込みが終わり、瓶詰め作業。
30本も また 置く場所がないよーーー。

  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

その後は、新しい マシンの設計。
今回は、ちょっと前に戻って 「The Transporter / トランスポーター」 っていうもの。



姫の おもちゃ・絵本を積載して、部屋間を移動するのに使うマシン。

耐久性を求めつつ、作業時間を短くするのがポイント。

どうなることやら・・・。

  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

夜は、もちろん、スイーツ作りの練習。

夏に買い込んだ冷凍イチゴを使っちゃいます。



結構 美味しくて、香りも強い、良いイチゴです。



ピューレを作ると、とっても真っ赤・・・。



そして出来たのが、こちら。

イチゴムースを作りました。
甘酸っぱくて、とっても美味しいパイになりました。

しばらく、甘い物はいいかな・・・(笑)。  


Posted by Dr.ホッピー at 17:22Comments(4)■■■ 木工 ■■■

2012年10月08日

川和自然公園 / 上野村 と 濃厚チョコレートパイ

週末 キャンプばかり行っていると、家の仕事がおろそかになります。
芝生も ボーボーになって、植木もひどいことに。 ヘビも出るし・・・。
畑は辞めたので、面倒みなくて良くなったんですが、結構やることが沢山あります。
木工だって・・・ (図面がまだ途中だが)

だけど、キャンプ行きます(笑)。
だって、今週末は久しぶりに晴れの週末だし!

修繕したオーニングもまた使ってみないと。

  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-



今回のミッションは、「キャンプで チョコレートパイを作る!

  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

目指したのは、群馬県・上野村。 チャリダー、ライダーの頃から
時々訪れている場所。 以前はもっと秘境だったけど、今は
アクセスが多少良くなって、施設も増えてきた。 秘境っぽくて、嬉しいのは
訪れる人だけで、住んでいる人たちには、もう少し 人が訪れて、
産業が発展した方がよいのだろう。 ほどほどに発展して欲しいなと思います。

上野村は 木工品の村。 ああ、移り住みたいな。



クラフトマン・ショップ こかげ」 なかなか良い品物を扱っています。



僕の三輪車も置いてくれー!(笑)



ケヤキの皿、3500円なり。 Dr.ホッピーには、そんな値段では出来ません。
いやはや 頭が下がります。 労働の大変さから考えると、妥当な値段でしょう。

 

地場の産業、栄えてくれ! と、せっせとお買い物。

以前 扱っていた、舞茸ドレッシング、絶品だったけど、今は無いんだなあ・・・。



上野村の中央を走る道路には仕掛けがしてあって、50km/hで走行すると、
「楽しいひな祭り」のメロディーがタイヤ音で聴ける部分があります。
ぜひ、体験してみてください。 子供たちがびっくりしますよ!

  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

そして、川和自然公園に到着。こぢんまりした施設で、オートキャンプサイトが6サイト。



11月ころまでやっているらしい。受付のおばちゃん曰く、「水が凍るまではやってるよ」と。



子供たちには嬉しい、アスレチックや、



ローラー滑り台があります。
僕には、こんなお尻が汚れそうな滑り台はムリだなあ。
一張羅のつなぎ服が大変なことになるよ。
(滑る子供のために、ビート板が置いてあります)



サイトの目の前から谷を挟んで、向こう岸まで吊り橋があります。
天空回廊のスカイブリッジ。 高さ90m、長さ225mだったかな。 
眼鏡が落ちそうで、ドキドキです。



バンジージャンプは禁止されてます(笑)

向こう岸には、「まほーばの森」があり、きれいなコテージが並んだ PICAのような
施設があります。 ずいぶんこっち側と違うじゃん! 



整備された炊事場に、ピザ釜・・・  うらやましいぜ。
今度 こっちに泊まろう。

さて、今夜のキャンプ地はこんな感じ。



MILFORTのレトロなロッジテントも持参して、プレイルームにしてます。



前回の豪雨の体験を教訓に、オーニングは左右に勾配を付けて、設置。

風はしのげませんが、多少の雨は防いでくれます。 20~30年もののMILFORTテントの
防水性は定かではありませんが・・・



ラグをしいて、なかなかのプレイルーム。 車内だけじゃ、飽きちゃいますからね。



って、さすがにいろいろ疲れて、今夜はすじ肉のシチューだけになっちゃった。



5時間煮込んで、とってもイイ感じ。 



ドライトマトが良い味を出していて、美味しいビーフシチューになりました。
ワイン使ってないんですが。



夜は気温 9℃まで下がりました。 寒くてランタン抱えてました・・・。
さすが、山間地。 冬はすぐそこだね。 ニッセンたちが 出動したくて 騒いでるだろう。



結局、チョコレートパイは作れず、撤収・・・。
土で汚れた物は、このFIAMMAのカバンに放り込んで、出発です。便利です。

  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-



帰宅して、キャンプ用具洗浄して、芝刈りも3時間もして、それからチョコレートパイ作りだ!
(休日の方が疲れているような気がします・・・)



めちゃめちゃ甘い香りが・・・。

甘いの苦手なんだよなあ(笑)。



バターの半分をショートニングにしたら、サクサクのパイ生地になった。

みんなは美味しい、甘くないって・・・ でも僕は 甘くてダウン。

やっぱり おみやげの野沢菜が美味しいよ(笑)。


  


Posted by Dr.ホッピー at 22:50Comments(2)川和自然公園(上野村)

2012年10月05日

コロナ SS-DK ストーブ 登場!

冬ごもりの準備・・・



朝晩が冷え込んできました・・・。
また 寒い季節になってきました。

そこで、新たなストーブの仲間入り。

コロナ SS-DK (A) ストーブ。 

詳細はまた後ほど・・・。  


Posted by Dr.ホッピー at 14:01Comments(4)ストーブ