ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年04月16日

Bialaddin ランタン

中古のランタンを手に入れた。
家にたくさんほかにもあるのに・・・ 

灯油が使える物が欲しくて、Coleman 639Aのほかに
ちょっと手に入れてみた。

昨日雨で、キャンプへ行けなかったので、しかたがないので、
今日は庭で整備でもしてみよう

Bialaddin ランタン

ベイル部分に腐食部分があり、昔のオーナーが削った後がある。
かっこわるいので、研磨して、なめらかにしてみた。

タンクは徹底的に研磨されて、地のブラスが出てます。
さらに磨いたら、顔が写るくらいに。

ボロくて、シャビーな方が良かったかもしれないけど、基本的に
きれい好きなんで、適度にかわいがってあげています、何でも。

Bialaddin ランタン

ばらしてみると、こんな感じ。手元にたくさんbutterfly や、コールマンの
No.11マントルがあるけど、これは使えないね。貫通しないとならない。
適当にマントルを貫通させてくっつけてみたら、炎がガラスに当たりました・・・。

Captain stagのが使えるので、早速注文。

Bialaddin ランタン

ポンプ皮カップは少し乾き気味。Pharus storeで新品買えるけど、
もう少し使えそうなので、がんばってみる。
ルブリカントは必要ですね。

Bialaddin ランタン

この、プレヒートカップのギミックがおもしろい・・・
何で、こんな形しているのかと思ったら・・・

Bialaddin ランタン

vaporizerに沿って持ち上げて、かちっとはまるんですねえ・・・。
こういう、単純なメカって、好きだなあ。

Bialaddin ランタン

で、何がイイかっていうと、灯油缶の汎用ポンプのノズルがそのままはいる!
ファンネルが必要ないんだ・・・。

でも、Colemanの様に、ベイル外して、プレヒートをガスバーナーで
強制プレヒートしたりするのが、構造上できないのが、残念かな。
その都度、アルコールが必要。アルコールだって、結構高いよね・・・。
余った焼酎じゃダメだしね。

さあ、そろそろキャンプ禁断症状がでてきた・・・
PC上で脳内キャンプばかりしていないで、出かけたい・・・
でも、発表会の準備もあるし・・・。




同じカテゴリー(■■■ キャンプ用品 ■■■)の記事画像
Vapalux ヴェイパラックス ランタン、整備完了!
マルシャル テントへの情熱の1日 / テントクリーニング.com 
巻き芯 に熱愛中w / 昭和レトロ 灯油ランプ
旋盤屋が輝く時 / キャンドル シャンデリア for Camping
スノーピーク スクリーンシェルター TP-920 と 山盛りなめろう!
象印 TUFF GEAR GTA-S40 XA ツーバーナー
同じカテゴリー(■■■ キャンプ用品 ■■■)の記事
 Vapalux ヴェイパラックス ランタン、整備完了! (2014-10-30 17:26)
 マルシャル テントへの情熱の1日 / テントクリーニング.com  (2014-10-03 01:15)
 巻き芯 に熱愛中w / 昭和レトロ 灯油ランプ (2014-10-01 08:14)
 旋盤屋が輝く時 / キャンドル シャンデリア for Camping (2014-09-18 19:23)
 スノーピーク スクリーンシェルター TP-920 と 山盛りなめろう! (2014-09-16 05:22)
 象印 TUFF GEAR GTA-S40 XA ツーバーナー (2014-09-09 18:27)

この記事へのコメント
シュポシュポが直に入るのは助かりますね!
私もケロシンランタンを冬用で~と考えて模索中です。冬終わりましたが。。

そうそう、プレヒートがメンドイんですよね。。結局別燃料のアルコールを持っていかなきゃだし・・・。でもドクター、焼酎あまらないでしょ!?w
Posted by DENNISDENNIS at 2012年04月17日 11:39
DENNISさん> 

いつもありがとうございます。
コメント連投 大変恐縮です。

昨日、Captain Stag のマントルLを取り寄せて
つけてみました。

イイ感じの球形にはなりませんが、まあまあの
形になりました。明るさというと、それは 639のほうが
遙かに明るいですねえ・・・・。

音は Bialaddinが静かです。

さあ、どこへ行こうかな。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2012年04月17日 16:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。