フランクフルト修行 ・・・ アメリカンなテイスト

Dr.ホッピー

2013年01月11日 03:02

木曜は定休日。

引っ越しがあるので、自室の荷物をいったん倉庫に
運び出す作業を延々と・・・

ロッジテントも重くかさばるけど、ストーブやら天火ばかり・・・
収集癖といえば、収集癖だよなあ。
今年は一切 買わないぞ!

一応新年の誓いとしておこう

重い物を運ぶ作業は、普段やっている人にはどうってことない
事でしょうけど、基本的にデスクワークばかりの我々にはキツイ。
たぶん、腰の扱い方が違うんだな。 すぐ痛くなるし。

運動不足もあるよな。  やっぱりチャリ通勤か・・・ 
でも、この季節は寒すぎ!

  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-

今日は肉を焼きます。 

特製フランクフルトを作る。



超粗挽き合挽き肉を1100g+合挽き挽肉250g。
粗挽きな食感を出すために混ぜています。



背脂もテイストのためにちょびっと投入・・・。



調味料は以前の自己流レシピ + アルファで・・・

塩25g 
砂糖9g 
卵1個 
氷水100ml
黒胡椒5g
オニオンパウダー じゃなくて、生タマネギ(軽くチン)みじん切り 半分 
ジンジャーパウダー 3g
ガーリックパウダー 5g(増量
ナツメグ 2g
パプリカ粉末 5g

豚さんの腸をローディングするところが、やっぱり「修行中」って感じ。
水、冷たすぎ!



今日は2mの腸、連続です。 
うーん、まるで本当に腸って感じ。

工房の廃材(BW)で炭火をおこして、丸ごと焼きます。



どうやってこんな長いグルグルをひっくり返すか、ちょっと考えた。

もう一枚、網を使えばいいんだね!



丸ごとひっくり返した。 これなら 途中でちぎれないで出来るね。
(2枚洗わなきゃならないけど・・・)



じゅわーっと、肉汁が。   す て き!



これですこれ! 旨い!

ん? ガーリックとナツメグ、ペッパーが増えると・・・ 

どうやらハンバーグに食感が近くなっているような・・・。

アメリカンな感じはしますがね。 

今度は 基本に戻って、やってみるか。



あなたにおススメの記事
関連記事