ストロベリー シャロットケーキ
クリスマスまであまり時間がありません。
一体、どういうケーキが子供達に喜ばれるのか、模索中です。
結局 駅前のコージーコーナーになっちゃったりして・・・(笑)。
今日は、「苺のシャロットケーキ」を作ってみます。
以前、桃のシャロットを作ってみて、評判が良かったので、再挑戦。
↓ 以前作った、桃のシャロット。
おフランスの言葉で 「帽子」を意味するとか・・・。 だから、リボンを巻くんだね。
用意したのは、まだまだ高いけど苺と、クリームと、苺のピューレ。
僕のお気に入りの道具をご紹介しましょう。 これは自動粉ふるい機。
形が格好良い! まさに、機能美ですね。
ジェットエンジンのようでもあり・・・
何が凄いって、片手で粉をふるいながら、ボウルの中を混ぜられること・・・!
すごい便利。
作業員風の僕が、熱心に ビスキュイ生地を搾ってます。
230℃で 5分。あっという間に焼けます。
天板の上に、鉛筆で下書きしたオーブンペーパーしいたから ジャストサイズ。
8分立てした生クリームと、ゼラチンとあわせたピューレを合体させ・・・
小さくダイス状に切った 大事な苺達を投入・・・。
素敵な香りが!
ナパージュも作りました。 ゴージャスに見せるには、これしかないですね!
ゼラチンと水と砂糖で作れます。
せっせと塗ってます。
成功の予感!
ジャーン!
切り分けると、こんなに素敵!
コージーがイイなんて、言わせないぞ。 言われたりして・・・(汗)
関連記事