灼熱キャンプ旅行の備え / 空冷VWバス車内改造計画

Dr.ホッピー

2014年07月13日 12:57


子供の夏休みの終わりに、またちょっと出かけてきます。

ちょっと、1100km・・・ 往復 2200km・・・。

ふうっ、暑そうだなw 



車の整備は、いつものショップに、「去年みたいなことが無いようにお願いしますよw」

っていいながらお願いするとして、搭載しているチェストを作り替えないとなりません。



チェストとは、これです。

3年前の佐渡ヶ島旅行の前に大急ぎで作ったマルチ機能のチェスト。



ソーラーパネルからの発電と、オルタネータからの発電をコントロールするコントローラと、

115Ahのサブバッテリ、そして 1500Wのサイン波DC-ACインバータ、電子レンジ、

エンゲル40L冷蔵庫と、全く使わなかったシンク・給排水システムを内蔵するチェスト。



家具調仕上げで、なかなか気に入っていましたが、なんせ 使わない機能が多くて・・・。

まずは、電子レンジ!

んなもん使わないよ! っいうのが、結論です。

噂には聞いていたけど、やっぱり使わないね。

キャンプ主体であって、キャンピングカー生活が主体じゃないから、使わないんだね、我が家。



そして、シンク! 

こりゃ、要らないw

「歯磨きコップ洗えたらいいね!」 なんて言って、設計・システム構築しましたが、

全然使わず。 必要性もなかったので、水さえ通さずにおわりw

Flojetのポンプ、高かったんだけどなー! 奥に旅立つかー。



で、色々悩みました。

ホント。

出来上がったプラン(設計図)がこちら!



思い切って、上2/3を切り取って、車内が手狭なときは、Mobil Cool 3Way冷蔵庫を

上に載せられるようにして、車内を広く使えるようにしました。

ポップアップテントを出さずに、子供たちが床で寝られるくらいにしないとねー。

フレームガードをつくって、Mobil Coolの加熱部が窓のカーテンに当たらないようにしました。

火事は怖いからね!



エンゲル冷蔵庫は大変優秀な冷蔵庫だけど、今回 容量を大きくするのは諦めた。

理由 (1) お金がない(汗)・・・ 70Lの大型のものは10マンもする・・・ こりゃダメだ。
    (2) そんなに一度に冷やさなくても、使うものは結構決まってる。
    (3) サブバッテリを消費しないMobil Coolが大変素晴らしく、きっと今年もこれで大丈夫!
    (4) 大容量の冷蔵庫にしても、冬に使い道がない・・・。  

去年の五島列島ツアーでは、8日目までサブバッテリが115Ahでなんとか持ちこたえた。

なので、今年は、冷蔵庫にお金をかけず、サブバッテリを新品で並列接続して、230Ahに

増量してやってみることにしました。 

230Ah・・・ なかなか充電に時間がかかりそうだなー。



で、今年はある物をパワーアップする予定・・・。

これがあれば、停泊中のキャンプライフもかなり余裕が出てくるかも!

扇風機くらい、回したいよねー。



来週、忙しくなりそうだw


あなたにおススメの記事
関連記事