会議室で大事な会議が・・・
「マルシャル テント 修復委員会」 in 3階会議室
関係各位、会議室に集合w (お掃除のおばちゃんが来る前に)。
そう、先日の内山でのキャンプで損傷させてしまった サンテレ・・・
あれは痛かったw
寒い夜だったので、普通にニッセンを炊いていたんですね。
気温を上げて、乾かしてから撤収と思ったら、風で幕が大きく揺れて、
格子窓のPVCに まさかのニッセンKISS!!
「あぎゃー!!!」
その後の落ち込みは 想像にお任せします・・・
それからは、いつも穴あきサンテレの事が 頭の片隅に・・・。
酒を飲んでも、「はあ、サンテレ・・・」
イスを作っていても、「はあ、サンテレ・・・ 穴あきサンテレ・・・」
そんなところに、やっぱり持つべきものは仲間だ!
「ボロボロの幕ありますよ。 使えないヤツ。 そこからビニール少し分けてあげますよ。」
そこに、別の方から、「最適なテープがあります。 使ってください!」
おおー、物欲、酒欲、すべてを断ち切り、真面目に仕事第一にひたむきに生きているから、
こんな素晴らしいことがあるのか!
というわけで、修理にかかります。 各部署、準備はよいですか? (あ、僕だけか)
あーこれだよ、これ・・・。
やっちゃったねw
見たくなかった(涙)
これがその素材。
家からこの瞬間のために持ってきた物品。
これ持って、アキバを歩いたら、間違いなく 職務質問 数回うけて、そのまま交番かな・・・。
この軟質ポリ塩化ビニールも買ってみたけど、色が違うよね!
やっぱり、ホムセンじゃだめだ・・・。
(良いかもしれないけど、厚みによりますね、きっと)
断腸の思いで、切り取ります・・・
ずいぶん風通しの良い幕になったなー(笑)
・・・。
これが、大日本インキ(DIC)の DITACテープ。 強粘着性・耐久性のテープ。
氷点下でどうなるか、それが心配だけどね。
ペタペタ 貼ります・・・。
このローラー、今日以降 使うシーン、無いだろうなあー(笑)
す て き
むむむ、フランス人、なかなかやりおる・・・ 見事にずれている・・・。
まあ、これしき、用手的(業界用語)に合わせちゃいましょう。
ビッチリ貼り付けます。
ジャンっ!!!
超 クローズアップすれば、判る程度かな。
格子の印刷面と 印刷の無い面があるので、印刷じゃない方どうしを貼り合わせる。
ペイントで剥がれ落ちても 悲しいからね。
判らないでしょー!
さて、第二の議案が・・・
「焚き火の火の粉で開いた穴の修復について」
焚き火から大きな火の粉が飛んでいきました・・・
そして、マルシャルのスカートに見事に着地・・・ 着火・・・
「あぎゃぎゃー!!」
こんな感じ・・・。
もう 悲しいね。
でも、めげない。
この30mmの穴開け器はメチャメチャ重いんですよ!
革などに穴をあける用具です。
すげー 高かった記憶が・・・。
大胆に行きました!
いただいたスカートから切り出して、当ててみる・・・
勝利の予感が・・・!
裏当てをして・・・
ちょっとためらいキズがあるけど、こんな感じ!
繊維が織り込んであるので、かなり丈夫な部分で、一回で切り落とせなかった。
ちゃんと修復もできたので、また 出撃したいなー!
って、次は6月かなw
あー、キャンプ行きたいな。
行けないから、やけくそで、チェアで部屋一杯にしてやるぜ!