新・キャンプ ダイニング テーブルの製作

Dr.ホッピー

2013年09月17日 23:58

今日は久しぶりのチャリ通勤でした。

最高に気持ちの良い朝でしたねw。

新しいチャリで快適ランでしたー。 

が、やっぱり小径車だけあって、スピードは遅く、病院到着まで48分。
うーん、これは遅い。 26インチ車には勝てないね。 エンジンが一緒なんだから。

キャンプ仲間には痩せると宣言したものの、やっぱりコルセットでもして
痩せぶりを演出するしかないか・・・(笑)。 中世の貴族の婦人のように。
整形外科の診察券はどこだっけか・・・

で、あまり疲れちゃうと夜の仕事に差し支えるので、今日は軟弱にも
初日から 東武線のお世話に。 やっぱり通勤電車での輪行って、ちょっと邪魔だよね。
どうしてもダメって時にしようかな。

  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-



久しぶりの作業です。

何とかして、今週末のキャンプまで 新しいテーブルを完成させないと・・・

今回のは、「M.D. Camp Dinning Table 2」です。新しく設計しました。

前回のダイニングテーブルと比較して、大幅に重量を軽くして、組み立て易く、
そしてより高さのあるテーブル(地上高400mm)にしました。



より製作しやすくということは、旋盤での作業を減らし、バンドソーでのカット・成形に
限定し、仕上げはルーターで一気に仕上げちゃうということです。

やっぱり僕は旋盤屋だけど、旋盤作業が多いと、とっても時間がかかっちゃうので、
最小限の作業にするつもり。

そんなところに、新たに発見したのが、これ!



ミニチュアタイプのルータービット。 木工での製作をしたことのある人なら判ると
思いますが、切ったあとの角の成形って、とても面倒くさいんだよね。

僕はいつも 4mmRくらいの丸面ビットでコーナーを成形しちゃうけど、
細かいスリットなどの成形はビットが入らないので、代わりに紙ヤスリでシコシコ
削ってました。 それが面倒くさかった!



この狭い部分でも入るビットのおかげで、Camp Chairは 製作時間が
少し短縮するんじゃないかと。

さー どうなることやら。



運動をしたってのに、また 一杯やってます。

ダメなやつです。

でも、看護婦さんは旅行のおみやげに 飛び魚(あご)の石窯での焼き物を
旅行のおみやげにくれました。 



http://agokun.jp で買えるみたい。 うーん、なかなか旨いぜ、これ。

今日は僕の誕生日。 お祝いのケーキはないけど、たくさんのお祝いメッセージをもらったから 
良しとしよう!


あなたにおススメの記事
関連記事