Manaslu 160 ストーブ と 幽閉生活

Dr.ホッピー

2015年04月12日 22:14



今週末は GoOUTジャンボリーがあったんですよねー。

でも、あのただっ広い草原のような ふもとっぱらが大好きな僕には、

大混雑・大ぬかるみの 朝霧はちょっと・・・。

おまけに、今週末は 病院で絶賛・幽閉(当直)中だったので、行けませんし。

外界との接触は、PC画面だけ・・・。

しょうがないから、欲しくもないのに、ポチポチポチポチ・・・ (いやいや、必要だからですが)



この施設の食事は美味しくない訳じゃないんだけど、ずーっと同じメニューが1週間くらいで

ローテーションしてるんです。特に夜勤食なんてひどいモノです。

9年勤めてますが、同じメニューが グルグルグルグル回ってくる。

以前、他の医師が言っていたんだよね。

このメニューを「わずかなお金で作ってくれるんだから、感謝しなきゃ」って。

でもねえ、だれが、食費を抑えてっていったんだよw

業務で疲れて、やっとこさ 5分で食事するっていうのに、元気が出ないじゃん!

って、ずーっと同じ不満を述べているんですが、なかなか伝わらないらしく、

今日も同じメニューが出てきましたw



まあ、研修時代には、さんま半身とご飯・お味噌汁だけで、

「どんどんおかわりしてね!」って 言われた病院もありますけど・・・(笑)。 

「できないっつーの!」

それがイヤで、向かいにあるお弁当屋でハンバーグ弁当頼んだら、なんと

ハンバーグが載ってなかった・・・(汗)     秋刀魚の方が、よかった。



で、今日は 結構時間があったので、お昼 ちょっと今気になっているモノを探しに。



もー、看護婦さんは、「えー、行くんだったら、私たちのも買ってきてよ!」って・・・。

しかたがないなあー。



ここは、川越の素敵なケーキ屋さん。

いやー、今、あるモノに敏感なんだよね!



これでもないし・・・



これでもない。

また次回これを買おう。



ふふふ・・・



で、僕はこれを買いに行ったわけじゃないのに、ついつい なんだか包みが重くなって・・・

いいよねえ、こんなにふわっと 焼きたいよなー。

しばらく ロールケーキ 作ってないなあ。

でも、今は 違うモノに敏感なんだよねw



ふふふ・・・。

ナース達とわけっこして、味見も。



何だか、やっぱり揚げドーナッツの方が、旨くないか?

アメリカ育ちだから、どうしても オールドファッションとかの揚げドーナッツのほうが

美味しく思っちゃうなあ・・・。

でも、勉強にはなったぞ!



あいた時間に、こんなものもちょっとだけ・・・。

マナスル160のバーナー・タンクユニットを、徹底的に綺麗にする!

用意したのは、いつもの 極細目コンパウンド、800番Shinex、3000番Shinexです。

顔が映るくらい キラキラにしてやるぜ。



おおーーー!

実用機として、こいつを連れだそう。

ちなみに、Manaslu 160は、Optimus 8Rのコピーです。

でも、何がポイント高いかというと、蓋のヒンジ部分が日本製のマナスルは

リベット接合なんだよね! これなら、使用頻度が多くても、ヒンジが

とれちゃうってことが無いだろうし、イイよね!



テスト燃焼!

機関良好で、ホクセイくんもイイ感じに温められそうです。



オプティマスより、燃焼音が小さいみたいですね。

なんだか、沼の入り口を知らずに 転げ落ちたような気がします・・・。



イイですねー。 

でも、風防が必要なようなので、またそれも探さないと。



大きさは オプティマス8R と一緒か。 

ま、そりゃそうだ。



大人の火遊びグッズも格納できたことだし、ピクニックに行きたくなった!





あなたにおススメの記事
関連記事