木工ランプ屋
いつも同じものばかり作っていると、飽きてきちゃうので・・・
たまには違うものを作りたくなりました。
ね、かわいいでしょう?
「木のランプ」
14時間燃焼タイプのバーナーを内蔵してます。
どっしりした ブラックウォルナットのベースに、ナラのパーツをくみ上げました。
サッチーネのノブがかわいいな。
ちゃんと 通気孔があるんですよ。
本体側面の穴とつながって、空気が通るようになってます。
このヘッドパーツがなかなか素敵に仕上がりました。
もちろん、ガラスの取り外しのために、この部分は
ボルトナットで外れるようになってます。
ね、イイ感じ。
今度のキャンプに連行しようか、迷ってます。
こんなタイプも可愛いかな。
「木のテーブルランプ」
僕が好きなブラックウォルナットとメイプルのコンビネーション。
小さいけど、存在感ありますね。
ちゃんとこれでも、空気は通ることがわかったので、もっと改良してみたいな。
あ、そうそう、また浅草橋へ行ってきました。
丁寧に仕上げた SL-チェアを納品に。
これも、素敵なチェアなんで、もっと改良したいな。
どのようになるのかは、まだお楽しみということで・・・。
Jrに、彼がずーっと欲しがっていた エアブラシを買ってあげた。
どうせなら、よいものをということで、ちょっとだけ。
なかなかハマると面白いようで、朝から夕方までやってました。
なんだか、僕みたいな人間になりそうで、怖いw
関連記事