ウリン ・ アイアンウッド / M.D.Camp Factory的利用法

Dr.ホッピー

2015年02月27日 06:41

最近、毎日ヘトヘトで・・・。 仕事が忙しくて。

定休日の木曜日も、朝から分刻みにやること山積みでした。

まずは、プリンターが逝ってしまったので、ついでに自室の模様替えと、

寝室に鎮座していたJUKI 閂止めミシンを自室に招き入れるための作業・・・。


素晴らしい部屋になりました。

右向いたら 閂・・・。 スチャ、ジャキンッ、ガガガガーーーーーッツ、スチャッ

左向いたら PC。 ポチッとな・・・。

後ろ向くと、帆布の山に頭をぶつける・・・。

(まあ、簡単にいうと、狭い部屋ってことです。 2畳かな?)


さあ、面白いものが届きました。



右下のがその材木。



以前からウッドデッキに使われる 広葉樹 と 針葉樹の材料のうち、

広葉樹(ハードウッド)に分類される ウリン、別名 アイアンウッドっていう

インドネシアの木です。

横浜の大桟橋のデッキはこれでできていたような気がします・・・。

とにかく、硬いw

大好きな 樫の中の最強の赤樫に匹敵するらしい。



そして、メチャ重い・・・。

表面を見ると、とってもイイ感じの色具合。

うちの工房的には、これを 一番強度が必要な部品、そう、ボルトに使わない手はない。



ジャーンっ 

真ん中の赤いのが ウリンw         ・・・・・・・。

なんじゃ、この赤い色は?

どうやら、紫外線にあたってあの渋い色になるらしく。

なんとも微妙な色じゃない?

友人が 京人参ってw    まさにそのとおり!!!



どうみても、可愛くない・・・。

どうしようかね、このウリンの山。

ホント、「木が重いよ」(笑)




こっちの作業も大忙し。

疲れてくると、旋盤って結構怪我するんだよね。

気をつけないとね。



本日の収穫。

各地に産地直送ですー。

チークのキノコは可愛いよね。



そして、めちゃ重い箱が届きました。



我が工房にこんなものが・・・。

え? 昼休みに ちょっと行ってやってきたんじゃないかって?

いえいえ、僕は 根っからの真面目人間なんでw(汗)

ギャンブルはしたこと無いんですよ。



うちの製品に使えそうで。

1個 何グラムあるんだろうか。




あなたにおススメの記事
関連記事