グッドナイトキャンプ in ふもとっぱら

Dr.ホッピー

2014年09月28日 21:55



最高のキャンプ日和でしたねー、朝霧高原!

強風をのぞいて・・・。

古いテントには、ちょっと厳しい風でしたねw



さあ、今日は土曜日。 運動会が終わった子供たちを連行して、いざ、朝霧高原へ!

(って、自宅を出発したのが16:30ですから、当然到着は夜になります・・・・)

同じく、夜にわざわざテントを張りに来てくださった woodrichさんFamilyと合流。



まずは、無事に到着出来たこと、無事に真っ暗の中設営できたことに感謝して乾杯!

今日のフルーツワインは旨い。

まあ、朝霧に飲みに来た といっても過言ではないですよね。



できあがったばかりの丸ちゃぶ台を持ってきました。

なかなか素敵なローテーブルなんですよw



持参したムール貝を使って、パエリアを作りました。

材料を切って Jiplockに入れてくると、超・簡単に作れますよね。



さ、子供は食べて寝なさいw 



こんな怪しいものも持参しました。

レトロなビーズデコレーション。



電灯に取り付けてみると・・・ アジアの雰囲気。



あまり明るすぎる室内も雰囲気がね・・・

だから、今日もまた テーブルにシャンデリアを。



W: 「こんばんはー」 

ホ: 「あ、woodrichさん僕のランプ見てみてー!」

W: 「あ、僕のも持ってきましょうw」

   って二つのレトロなランプが並びました。

   うーん、昭和レトロな 山小屋の生活のようです。

   僕のはミルクガラスの笠がついていて、ますます壊しそうで怖いランプ・・・。

ホ: 「点けてみましょう!」

W: 「ぜひ」



すてきー

このやんわり明るい光がいいんだよね。



僕が持参したランプは、巻き芯タイプのランプで、リング状に炎があがるランプ。



こんな感じ。 

芯の出る部分の形が違うんです。 円筒状に芯が出てきて、かなりの光量が得られます。

その昔、国産ランプの多くのタイプで 巻き芯が採用されていたとか・・・。



そろそろ ホットワインの季節ですねー。

皆で1升呑みましたw



今日は誰も寝落ちせず、イイ感じじゃん! と思ったら、僕とwoodrichさんが

同時に寝落ちしたらしいw



素敵な夜空でした。



朝霧の朝、大好きです。

爽やかな朝には、爽やかにワイン・・・ じゃなくて、コーヒーとか淹れたいよなあ。



さて、今回のキャンプのタスクは、「ふもとっぱらでタコスを食べる」 ですから、頑張ります。



今日の生地には、コーン粉ではなく、コーングリッツを使ってみました。



具もいろいろ用意しました。

色とりどりで、綺麗でした。



湿度のせいか、温度のせいか、今日はとってもイイ感じに作れました。

もしかすると、コーングリッツを使ったためかもしれませんが。



朝から、せっせと労働してます、僕。



あのー、誰か一人でも 手伝うとか・・・  無いんですかー?



野外で食べると、美味しい気がする!



美味しいフルーツパンケーキをいただきました。



こんな感じでいただきます。

そして、また食べ過ぎました・・・(汗)



沢山食べていただき、ありがとうございます!



こちらの方々は、いかに満腹かを 身体で表現しています(笑)

姫ぽん、はらデカっ(汗)



天火も稼働してます。



ようやくリンゴのシーズンが近づいてきて、久しぶりに焼きリンゴを作りました。

甘くて、美味しかったです。

あー、紅玉、早く出てこないかなー。



僕たちのランプ愛が 地球の引力に勝てなかった瞬間の写真・・・。

へこみますねw

でも、楽しかったよ!  また、ランプ合戦しましょう!



また遊びましょう!


大渋滞をへて、ようやく家に到着。

ん?



これは・・・



おや??? 



あなたにおススメの記事
関連記事