Triton ワークセンター2000 の組み立て中・・・

Dr.ホッピー

2014年03月04日 09:05

いやあ、参りました・・・・

鶏豚くん、噂にきいていた通りのクオリティーでw



DIY先進国のアメリカ、オーストラリアの物は、多少の不具合は「手前で直せ」って
ことなんだね。

このモデルは 高価な鋳鉄製のどっしりした100kgを超える昇降盤とは違い、
板金によるプレート、フレームを組み合わせて出来ている簡易型?のテーブルソーって
言うのが根本的な違いなんです。

なので、多少のゆがみは許容・受容しないとなりません。

平な地面にきっちりと置いて、動かないようにして、ゆがみを最小限にして使う、のが基本。
取り付けた丸ノコを 他の用途に使うからといって取り外して、また取り付けて とか
やってると、精度が出ない。  そりゃそうだよね。



で、噂通り、フレームがはまらない!!!

さすがです。

まあ、不良品ではないのでしょう。 DIYで対応しないとならないだけw



なので、ビッグサイズのクランプでプレートのゆがみを矯正してはめました。

やれやれ・・・ まだこの先も続きますねえ・・・。



あなたにおススメの記事
関連記事