Maru Chabu One 改 ・・・ デビュー!
カワイイ 丸いテーブル、「Maru Chabu One」 の改良型 誕生!
構成パーツの数は少し増えました。
これには 大きな秘密があるんです。
全部のパーツをまとめると、65×25×10cmの袋に入ります。
カワイイ帆布で袋を作りたいナー。
改良型であるこのモデルは、フレームユニットの形状に若干の変更があります。
脚を支えるヒンジ部分は、前作のボルト・ナットによる固定ではなく、ピンによる固定に変更。
よりシンプル、かつ メンテナンスフリーになりました。
黒檀のスペーサーの色が黒光りしてますよねw
脚の形状も変更されました。
脚には、北海道産のエンジュを使っています。
縁起の良い樹で、延寿とも書く樹です。
天板固定用のダボが10mm延長されました。
そして、これが最大の変更点。 天板固定用のサブフレーム。
ナラ薄板から作ってます。
フレームユニットを前作同様にクロスさせて組み上げ、ダボに合わせる感じで
サブフレームを配置します。
天板をのせました。
ダボが入る穴が 天板にあいています。
この4点のダボにより、天板は動かなくなります。
さらに、全部のパーツを一括で固定するボルトを差し込みます。
大口径のナットで締め上げることにより、強固な結合が得られます。
姫ポンが乗ったくらいじゃ、びくともしませんw
天板とサブフレームの位置関係から、ロープのノット(結び目)が入る部分は掘り下げてスペースを
確保しています。
若葉色のロープ、カワイイでしょう?
さあ、キャンプ・ちゃぶ台、どこまで進化するか、僕もたのしみです・・・
関連記事