週末はとても とても忙しかったです・・・
朝は3時から木工
→ アップルパイ作り
→ チェリーパイ作り
→
イタリア・サルシッチャ ソーセージ作り と 過密スケジュール(笑)。
一日 キッチンで過ごしたような・・・
今日はひと味違うソーセージ作りに挑戦。
イタリアの粗挽きソーセージ、「サルシッチャ」です。 加える物はシンプルで、
超・粗挽きのロース肉、オレガノ、塩、黒コショウ、イタリアンパセリ(粉砕)、ニンニク。
そこにアレンジとして、カラフルなパプリカ、ピーマン、タマネギを入れました。
肉の繊維を取り除いて、ぶつ切りにします。
ついついまた多めに買ってしまった・・・。
市場のあの兄さん、わたくしをどんな人だと思ってるんだろう・・・
いつもつなぎだし(笑)。 まあ、料理人には見えないな。 作業員風ですから。
プロセッサーで粗挽きにする。 あー、
クイジナートのプロセッサーが欲しい・・・。
色とりどりの材料が入って、カラフル!
ソーセージ・スタッファー 大変優秀です! 超・粗挽き(ぶつ切り)の肉でも、
パワフルな圧力でどんどん押し出していきます・・・。 良い物で良かった。
刺激的な臭いが・・・。
今までのものとまた違う、イタリアンな美味しさ!
これは是非 一度は試していただきたいお味です。
↓
週末キャンプで是非これも!
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
リンゴが余ってました。6個 1.1kg。 これを使っちゃいます。
またもや 山のような高さのアップルパイ・・・
50分焼いて、できあがりー。
これが 我が家のお昼ご飯。 確かにこれだけで、おなかいっぱいですよ。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
おなかいっぱいなのに、またまたスイーツを。
チェリーだって美味しそうだし。
問題は、パイに並べるには、1缶では足りないことと、2つとも違う内容ってこと。
片方 酸っぱくて、片方 とても甘い・・・
ファイアーキングの浅めのパイ皿で生地を焼いて・・・
卵・牛乳・砂糖・小麦粉で カスタードを作って、その上にチェリーをランダムに載せ、
隙間に甘い リキュールの入ったチェリー味のナパージュを流し込んで、冷やして
できあがり!
甘酸っぱいチェリーパイのできあがり!
これはとても美味しかったですよ!
追記: 皆さまから尋ねられるんですが、「そんなに作ってどうするんですか?」
全部食べる訳じゃありません。
結構 お裾分けする分が多くて、あっという間に無くなりますので。