空冷VWバスと体を酷使する(?)キャンプ旅行も終盤。 ようやく関東へ戻る道に。
-・-・-・-・-・-・-・-・-
昨夜はギンギンに冷房効いて、疲れも少しとれたかな? 子供たちがうるさいので
あまり寝られなかったけど。
朝 早くに起きて、波の音のする方へ行きます。
ここは北条砂丘。 砂浜が見えます。
隠岐の島、島根半島の海とは違う、どちらかというと小さい頃から見たことのある海の風景。
砂の粒は大きく、ざらざらしている。
北条砂丘のパノラマ
↓
北条オートキャンプ場は、防風林内にある林間のサイト。
値段は少し安くて、電源設備のあるサイトも多い。
炊事施設は有料・・・ なので、我が家は使わなかったので、値引きしてもらった。
さあ、気温 37度の鳥取砂丘へ向かいます・・・
子供たちは・・・ 暑くて、歩く元気が無い!
代わりにラクダに乗りたいと・・・ ひとこぶラクダ(エジプトの方?)
ふたこぶラクダもいました(ゴビ砂漠って言ってました)。
とても料金が高く、きっと ラクダ君たちの冬の間のストーブ代なんだろうと。
鳥取砂丘のパノラマ
↓
暑いです。砂漠ですから(笑)。 姫も汗だくでした。
唯一、足洗い場が気持ちよかった・・・。
鳥取を出てからは 地獄の国道9号線・・・ ひたすら、ひたすら 京都目指します。
国道を200kmって、 げっそりでした。
こんなアイスばかり食べました。 だって、食欲なんてないさ。
何とか頑張ってたどり着いたのが、「グリーンウッド関ヶ原」キャンプ場。
とてもきれいに整備されていました。 利用者は 我が家だけ・・・(笑)。
ひろーい施設の中、ポツン・・・
ありったけのランタンと、蚊取り線香を焚いて夕食です。あまり暗いと、子供たちは怖がりますからね。
だんだん食事が簡単に・・・ 今夜はコンビニです(汗)。 周りにスーパーがない!
子供たちには絵日記というタスクが残っています。
それが終わったら、VWバス室内で姫に絵本を読んであげてもらいました。
偉い、えらい。
またまたDr.ホッピー、家族に放置され、外で目覚めました。まあ、飲み過ぎが原因なんですが(笑)。
夜空がきれいでした・・・。
朝になると、グリーンウッドはとても開放的で、きれいな場所でした。きっと、秋もきれいなんでしょう。
バスの2階部分の眺めです。 結構開放的で、イイでしょ?
そのパノラマです ↓
次の日、8月1日は埼玉へ帰る日。愛知・長野・山梨の道は長く、暑かった・・・
アイスばっかりです。 2000kmを走りきって、埼玉の自宅へ帰った。
「良かったね、事故・けがが無くて!」 と横を見ると、お疲れの様子。
姫は?
いつも元気です。 病気しなくて良かった。